山東京山著述書目稿(Ver.2001-03-18)
高 木  元 

【緒言】

合巻作者である山東京山は、明和6〈1769〉年に生まれ安政5〈1858〉年に90歳で没するまでに、160種余りの合巻を著している。

黄表紙から合巻へという転換期を経た直後、文化4年39歳の時に兄京伝の助力を得て処女作『復讐妹背山物語』を出し、以後死ぬまで精力的な著作活動を続けた。このように、合巻時代の幕開けから全盛期にかけて多くの作品を書き続けたにもかかわらず、いまだにその精確な書目すら整備されていない。そこで、京山研究の基礎作業として著述の書誌調査を試みたので、書誌書目として報告する次第である。

本書誌は、主として文化4年から天保末年頃までに出された短編の読切合巻を取り上げた「山東京山著述書目年表稿(一)−短編読切合巻−」(「愛知県立大学文学部論集」第40号、1991年)と、長編合巻等を取り上げた続編「山東京山著述書目年表稿(二) −長編合巻−」(「説林」46号、愛知県立大学国文学会、1998年)の基になったデータを補訂してきたものの中間発表である。

中間発表という所以は、本稿では個々の作品の諸板研究にまで及んでいないからである。とくに、天保改革を跨いで刊行された長編合巻は、改革後の数年間に夥しい修訂板や異板を残しているものと思われ、これらは今後、具体的な作品に即して、丁寧に諸本の比較検討をして行く必要がある。

また、京山の著作物のうち2作の読本については既に別稿「江戸読本書目年表稿」(『江戸読本の研究 −十九世紀小説様式攷−』、ぺりかん社、1995年)で報告したが、往来物などの実用書や錦絵の賛や俳諧など、実に多岐に亘っている。これらの網羅的な調査には、なお多くの時間が必要だと思われるが、管見に入ったものは加えておいた。 なお、「所蔵」が未見のものも、容易には未刊であると断定できないので加えてある。

細々と続けてきた京山長編合巻の調査であるが、ひとまず Web 上でも公にし、多々あるであろう遺漏や不備について大方の御批正を仰ぎたい。


【凡例】
[一] 項目は、題名・訓み・刊年・序年・巻冊・画工・板元・柱刻・筆耕・彫工・所蔵・備考とした。長編には「改印」の項目を足す。
[二] 題名は原則として見返題を採った。別の箇所に記載されているものを採った場合は括弧して場所を示した。角書等に省略がある場合は可能な限り広告などから補った。
[三] 巻数は冊数-編数の順に6-3の様に示した。この冊数とは5丁を1巻と数えた場合の冊数で6冊は30丁を表す。3編は上中下と3冊に編成されていることを表す。つまり、5-2は5冊(25丁)前後2編を表す。
[四] 画工名は名前のみを示し、前後編を別の画工が描いている場合は括弧で担当箇所を示した。
[五] 所蔵機関名の略称については、おおむね『国書総目録』に従った。所蔵先については『国書総目録』、国文学研究資料館の「マイクロ目録」や各文庫等の目録などに基づいて、実見に及んだものは請求番号と共に記したが、当該編が所蔵されていないことが判明した場合は削除した。ただし、そのすべてを確認しているわけではないので注意されたい。また、公開されていない個人蔵書についてはアルファベットで示した。
[六] 翻刻については#を付して、各初編のあとにのみ掲げた。

【書目】



題名:復讐妹背山物語
訓み:かたきうちいもせやまものかたり
刊年:文化4
序年:文化丙寅至日於于香古堂中
巻冊:5-1
画工:豊国
板元:江見屋吉右衛門
柱刻:いもせ山
筆耕:-
彫工:小いづみ新八
所蔵:国会209-10,東博(と3518),慶大202-146,A,B
備考:京山初舞台口上1ウ2オ、春亭画豊国像。B本は錦絵表紙二冊、英泉画(菊之丞・粂三郎)「版元 神田弁慶橋 丸屋文右衛門、日本橋通貮丁目 總州屋與兵衛」。東博本に貼絵題簽存。

題名:鏡山譽仇討
訓み:かゞみやまほまれのあだうち
刊年:文化5
序年:-
巻冊:5-1?
画工:歌川国貞、見返 豊国画
板元:江見屋
柱刻:かゞミ山
筆耕:-
彫工:長次郎
所蔵:早大,早大15,A(表欠),A,B
備考:序「山づくし川づくし卑下詞 山東京伝、歌川豊国合作」

題名:十團子由来記・女六部仇宇津谷
訓み:とうたんごのゆらい・をんなろくぶあたをうつのや
刊年:文化5
序年:文化四年丁卯梅月稿成同五年戊辰王月發兌
巻冊:6-2
画工:春亭
板元:豊榮堂榎本屋吉兵衛
柱刻:十だんご
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-959,東大,大東急,加賀93-7,A,<大橋>
備考:#續帝文、A本黄表紙仕立(前中下後上)。加賀本黄仕立

題名:歌妓小万笠間源五兵衛・復讎川字線由來
訓み:かたきうちさみせんのゆらい
刊年:文化5
序年:文化四年丁卯蒲月稿成/同五年戊辰刻成發兌
巻冊:5-2
画工:豊国
板元:伊賀屋勘右衛門(文亀堂)
柱刻:五大力
筆耕:-
彫工:-
所蔵:狩野,天理,A
備考:→「其後日三伍大切」 角書「三五兵衛源五兵衛」とも。

題名:復讎熊腹帯
訓み:かたきうちくまのはらおび
刊年:文化5
序年:文化丁卯秋八月(京伝序)、「文化四年卯夏五月稿成同五年春孟陬發兌」
巻冊:6-2
画工:豊広
板元:耕書堂蔦屋重三郎
柱刻:まさむね(1-5,22-30)、くまのはらをひ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-25、A(半),演博,C(半),蓬左-蟹136(半),<大橋>
備考:#續帝文。一名「天報正宗一代説話」(見返)。21丁がなく22丁が2枚ある。A本は京山旧蔵本。裏表紙に「文化四年丁卯秋九月發兌/山東京山〓」と墨書。

題名:敵討・女今川
訓み:かたきうち・をんないまがは
刊年:文化5
序年:文化丁卯冬十月三日起[竹毛]同十五日脱稿
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:江見屋
柱刻:今川、今川こうへん
筆耕:-
彫工:小泉新八
所蔵:国会191-61,東大E24-741,狩野,加賀93-8(表広欠),天理,乱歩,九大文(B)47-68-15,九大文(B)47-3-10
備考:文化戊辰新刻(見返)。天保15年川正板存。

題名:敵討女今川
訓み:かたきうちをんないまがは
刊年:天保15
序年:-
巻冊:6-3
画工:豊国、外題一勇齋国芳
板元:川正
柱刻:今川、今川こうへん
筆耕:-
彫工:小泉新八
所蔵:大阪府乙318,A
備考:文化戊辰新刻(見返)。墨刷表紙「外題一勇齋国芳、天保十五辰春、はんもと川正、山東京山作、歌川豊国画、6-3」

題名:敵討富士之白酒
訓み:かたきうちふじのしろさけ
刊年:文化5
序年:-
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:丸屋文右衞門
柱刻:白さけ
筆耕:徳瓶(30)
彫工:-
所蔵:A(半),早大17,九大文(47-3-2),明大(099.3/96/大76)
備考:見返口絵貼交風(1冨士2鷹3茄子)薄墨使用。「文化戊辰新刻發兌/文壽堂」。

題名:宮城埜信夫・小説娘楠樹
訓み:みやぎのしのぶ・せうせつむすめくすのき
刊年:文化5
序年:文化丁卯秋(書房權九郎)
巻冊:6-2
画工:春亭
板元:近江屋權九郎
柱刻:くすの木、くすのき
筆耕:-
彫工:-
所蔵:京大,早大14,東大E24-1026,狩野,<大橋>,林美一,A
備考:#續帝文。見返「戊辰秋日鐫成發兌」。

題名:名香柴舟由来・復讎勝山結
訓み:めいかうしばふねのゆらひ・かたきうつかつやまむすび
刊年:文化5
序年:文化丁卯春月脱稿同戊辰発兌
巻冊:5-1
画工:歌川国貞
板元:岩戸屋
柱刻:かつ山
筆耕:-
彫工:-
所蔵:早大16,A
備考:A本は黄表紙仕立(前上後上)「文化巳春新版」(外題)「己巳初出」(見返)「巳文化六行/巳初春新版」(序末)。改題本「廓花勝山話」。

題名:廓花勝山話
訓み:さとのはなかつやまはなし
刊年:天保11
序年:-
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:福川堂川口宇兵衛
柱刻:かつ山
筆耕:-
彫工:-
所蔵:慶応202-135,早大57,東大,九大文(B),A
備考:「復讎勝山結」の改題再摺本

題名:孝行酒屋譽劔菱
訓み:かう/\ざかやほまれのけんびし
刊年:文化6
序年:丁卯五月二十三日(前)、歳の市前一日(後)[脱稿]。文化己巳正月發兌(后序)
巻冊:7-2
画工:豊国
板元:甘泉堂和泉屋市兵衛
柱刻:けんびし、かう/\酒や、孝行酒や
筆耕:-
彫工:-
所蔵:早大19,狩野,成田1-58-115(下のみ表紙欠),A,A,<大橋>,乱歩
備考:#續帝文。前3後4。

題名:聞道初音復讎
訓み:きくならくはつねのあだうち
刊年:文化6
序年:文化五戊辰歳三月(序) 「戊辰三月稿成己巳春發兌」
巻冊:3-1
画工:鳥居清峯
板元:西村屋與八
柱刻:はつね
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1166,東大,大阪府乙371,吉田幸一,旧京城,東大国文14-105,B(外、見返欠),A(表欠)
備考:大阪府本は黄仕立(外中、見返存「文化五年京山作十七之一」)

題名:契情の松官女の櫻・操競雙生渡
訓み:みさほくらべふたごのわたし
刊年:文化6
序年:文化五年四月全部六冊脱稿
巻冊:6-2
画工:国貞(前)、春扇(後)
板元:僊鶴堂鶴屋喜右衛門
柱刻:ふたご、ミさほくらべ、ふたごわたしこうへん、ふたごノわたし
筆耕:-
彫工:-
所蔵:慶大202-152,早大18,A
備考:慶大本は合1冊貼絵題簽「昔話双生渡」

題名:粟座烏ハ難波潟/修竹鴬ハ京[手无]育・昔語紫色挙
訓み:あはざからすはなにはがた/やぶうくいすはきやうそだち・むかしがたりゆかりのいろあげ
刊年:文化6
序年:文化戊辰夏五(京伝序)
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:永壽堂西村屋与八
柱刻:いろあげ(1-5)、ゆかり(6-14,16-29)、むらさき(15)
筆耕:-
彫工:小泉新八
所蔵:国会191-148,大阪府乙206,加賀94-2,鶴舞375,A(半、中、黄),慶大203-392
備考:大阪府合一表上のみ。加賀本黄仕立(6-6)

題名:狐川源九郎猿畠与次郎・千本桜祇園守護
訓み:ちもとのはなぎおんのまもり
刊年:文化6
序年:文化五年戊辰秋七月草稿成(5ウ)
巻冊:6-2
画工:豊広
板元:圓壽堂丸屋甚八
柱刻:千本、千本はな、千本桜
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会208-234,_慶大202-145-1,狩野,加賀93-12,大東急,天理,A
備考:慶大本は合1冊文字題簽表紙(上)。国会本(黄)外題欠。A本(中間型2冊、池田屋清吉)

題名:おはん長右衛門・躾草娘庭訓
訓み:しつけぐさむすめていきん
刊年:文化6
序年:文化五年秋七月稿成/文化六年春正月發兌
巻冊:8-2
画工:歌川豊国
板元:文亀堂(伊賀屋勘右衛門)
柱刻:おはん
筆耕:徳瓶/富次
彫工:石川長右衛門/亀次
所蔵:東博(と6268),早大20,東大E24-735,名大皇学(A)E423 ,天理,学書言誌,九大文(B)47-3-1,玉川,尾崎16-364(1),A
備考:表紙常盤津正本風。表紙「一名かつら川物がたり」。広告角書「おはん長右衛門/因縁物語」。名大本、玉川本は永楽屋東四郎板。東博本は丹表紙合一冊(永楽屋版カ)。

題名:衣紋谷仁王児曹縁起・久米平内剛力物語
訓み:えもんやにわうおさなえんぎ・くめのへいないがうりきものがたり
刊年:文化6
序年:-
巻冊:6-2
画工:春亭
板元:丸屋文右衛門(文榮堂)
柱刻:平内、久米の平内(下ノ六〜十)
筆耕:-
彫工:-
所蔵:東大E24-1172,大阪府乙374,九大文(B),狩野4-12724-1,A
備考:#絵稗史2。東大本表見欠合一冊。A本・大阪府本表紙黄土色無地(13.8x9.8題簽剥離痕)見返茶色地墨刷「久米平内・剛力物語(ルビなし)、ぜんぶ六さつ、画工春亭、江戸山東京山作、{丸文}弁けいばしはんもと、文化六年正月吉日發兌」。A本下10〜破損。九大文本は天保6永壽堂板。

題名:小桜姫風月奇観
訓み:こざくらひめふうげつきかん
刊年:文化6
序年:文化戊辰之星夕
巻冊:3-4
画工:国貞
板元:前川彌兵衛、田邊屋太兵衛、平川館忠右衛門
柱刻:小櫻(ノド)
筆耕:橋本徳瓶
彫工:-
所蔵:国会147-53,学習院,京大(4-41ア-36),国学院913.56-Sa69,東洋哲学,東誌,中村幸彦(A),玉川大,A
備考:《読本》#續帝文。文化六年己巳歳冬十月發行。国学院本合一冊伊丹屋版。

題名:五人女都紅粉筆
訓み:ごにんおんなみやこのべにふで
刊年:文化6
序年:永壽祖舗謹記
巻冊:6-2
画工:鳥居清峰
板元:丸屋甚八・西村與合板
柱刻:五人娘、五人女
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:尾崎16-13(2),九大文(B)47-2-21表紙見返欠,狩野,A,B,乱歩,<大橋>
備考:#續帝文。広告角書き「五連立雁金屋宇祢女之傳」「西與合板」、30ウ清峯披露

題名:五大力後編・其後日三伍大切
訓み:そのごにちさんごたいせつ
刊年:文化6
序年:(文化巳春京山作十種之一)(1ウ)
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:文亀堂伊賀勘右衛門
柱刻:三五大切
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会207-749,天理,九大文(B)47-3-12,A,A
備考:文化巳春(見返)。「復讎川字線由来」の後編

題名:妹ハ緑姉ハ紅・都の春讎を袿
訓み:いもとはみどりあねはくれなゐ・みやこのはるあだをうちかけ
刊年:文化6
序年:-
巻冊:6-2
画工:豊広
板元:岩戸屋喜三郎
柱刻:うちかけ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-94,東大,加賀94-1,天理,東大国文14-106,A(半),明大(099.3/96/大77),C(半),慶大203-431
備考:#續帝文「花緑女敵討」。加賀本改装一冊表広欠見(袋か)

題名:彦惣古今・昔雛女房形質
訓み:ひこそうこきん・むかしびなにやぼかたぎ
刊年:文化7
序年:文化巳夏草稿/仝午春發兌
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:岩戸屋喜三郎榮林堂
柱刻:むかしびな
筆耕:?
彫工:?
所蔵:東洋岩崎(33-122-7),慶大202-138-1 合1冊,鶴舞353,A
備考:外題・保之画。鶴舞本29-30欠。A本合一絵表紙

題名:油屋於染丁稚久松・誂染劇模様
訓み:あぶらやおそめこがいひさまつ・あつらへぞめかぶきもやう
刊年:文化7
序年:(文化五年京山之作十七部之一)
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:文寿堂丸屋文右衛門
柱刻:おそめ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-162,A,明大(099.3/96/大91),C(半)
備考:#絵稗史2 国会本は大惣本(広告に未刊作の予告存)。15オに貸本屋。A本表下のみ見存。佐藤本は常盤津正本の意匠。

題名:玉崎吉六鹿恋お町・江之島御利生対菅笠
訓み:えのしまごりしようついのすげがさ
刊年:文化7
序年:文化六年二月草成/仝初秋發兌
巻冊:6-1
画工:勝川春扇
板元:円寿堂(丸屋甚八)
柱刻:しゆびの松(1-5)、ゑのしま、江のしま、江ノ嶋、江のしま
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会191-92,九大,潁原p0/161,加賀93-6,尾崎16-31(2),A,<大橋>
備考:#續帝文。加賀本黄外無。

題名:紙治小春善悪両転・早引説要集
訓み:かみぢこはるぜんあくりやうてん・はやびきせつえうしふ
刊年:文化7
序年:文化戊辰秋日/文化己巳星夕(文刻堂西由清謹白)
巻冊:8-2
画工:国貞
板元:文刻堂西村源六
柱刻:早引
筆耕:橋本徳瓶
彫工:菊地茂兵衛
所蔵:国会亀田913.58-Sa6292h,狩野,加賀93-13,九大文(B),A(半、中),架蔵(欠)<大橋>
備考:#續帝文。「文刻堂・文金堂 仝刻」(半の見返)。A中見返には岡山鳥双六の広告存。

題名:関取鬼王契情月小夜・化粧坂懐忠亀鑑
訓み:せきとりおにわうけいせいつきさよ・けわいざかくわいちゆうかゞみ
刊年:文化7
序年:-
巻冊:8-2
画工:鳥居清峰
板元:西村屋与八 (圓壽堂?)
柱刻:鬼王
筆耕:橋本徳瓶
彫工:-
所蔵:国会191-69,京大,加賀93-9,尾崎16-14(2),九大文(B)後編のみ,A(見存表後)
備考:#續帝文。加賀本表紙見返には西与とあるが、丸甚広告付「文化庚午新版目録」に本作を「全八冊、山東京伝閲/山東京山作/鳥居清峯画」。A本には西与の広告。

題名:関川名物・八ツ目鰻因縁物語
訓み:せきがはめいぶつ・やつめうなぎいんえんものがたり
刊年:文化7
序年:-
巻冊:3-1
画工:勝川春亭
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:八ッ目
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1284,早大22,加賀94-3,大東急,A(表欠),B
備考:国会本は大惣本。外題「八ツめうなぎ因縁譚」「庚午春梓行、全三冊、泉市版」、序文伝笑との対話。見返「文化七年午春新版」。A本表紙欠。加賀本丹表紙貼題簽。

題名:十露盤於百掛算之一八・継子立身替音頭
訓み:まゝこだてみかはりおんど
刊年:文化7
序年:-
巻冊:6-2
画工:春扇
板元:甘泉堂
柱刻:まゝこだて
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会191-20,慶大202-156-1,加賀93-19,鶴舞333,A(半上、黄6前上下後中)
備考:慶大本、表紙欠合1冊。加賀本黄仕立(前中下後中下)。鶴舞本破損多し。

題名:小太刀早業両刀達人・忠義汗絞染五郎
訓み:ちゆうぎのあせしぼりそめごらう
刊年:文化7
序年:文化庚午初春
巻冊:3-1
画工:春扇
板元:丸屋甚助
柱刻:しぼり染五郎、染五郎(11-15)
筆耕:橋本徳瓶
彫工:-
所蔵:_慶大202-134-1,大東急
備考:「絞染五郎」(外)ワニ退治。

題名:鎌田之梅/浮地之松/金井之櫻・積恩女鉢木
訓み:かまだのうめ/うけぢのまつ/こがねゐのさくら・つもるおんをんなはちのき
刊年:文化7
序年:-
巻冊:6-2
画工:勝川春亭
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:はちの木
筆耕:徳瓶
彫工:上村伊之助
所蔵:早大23,狩野,南木,林美一,九大文(B)47-2-22後編の表紙欠,A
備考:

題名:發端は笠翁風/趣向は櫻田風・高尾丸劔之稲妻
訓み:たかをまるつるぎのいなづま
刊年:文化7
序年:庚午春日
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:耕書堂蔦屋三郎
柱刻:桜ひめ(1-5)、いなづま(6-30)
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会191-113(YD-A-4022),京大,早大21,東大,尾崎16-12(1),林美一,A,<大橋>
備考:#續帝文、#絵稗史2。A本(表上下)

題名:春宵一服・煙草二抄
訓み:しゆんせういつふく・たばこにせう
刊年:文化7
序年:文化七ッのとし辛未の春
巻冊:1
画工:豊国
板元:竹川藤兵衛・平川舘忠右衛門
柱刻:
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会209-88,静嘉,東博,京大,東大,霞亭,東大教養,加賀(B)E5143,村野,尾崎,東大国文,中大(刊記無)
備考:《滑稽本》#續帝文。「庚午猟月/京山社中緑亭奇山(跋)」

題名:鷲談伝奇桃花流水
訓み:わしのだんでんきとうかりうすい
刊年:文化7
序年:-
巻冊:5-5
画工:歌川豊広
板元:江戸書肆/前川弥兵衛,丸山佐兵衛(盛文堂、榮山堂)
柱刻:鷲談
筆耕:橋本徳瓶
彫工:-
所蔵:<初印>架蔵,A/<後印>学習院,東洋大哲学堂,天理/<未見>広島大,<大橋>,学書言誌
備考:《読本》刊記「文化七年庚午歳正月發兌」。学習院本は(浪花)伊丹屋善兵衞版。

題名:腹佳話鸚鵡八芸
訓み:はらのかわおうむはちげい
刊年:文化6序
序年:
巻冊:1
画工:豊国
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:京大,<大橋>
備考:#續帝文、#絵稗史6

題名:腹筋逢夢石四編
訓み:はらのすじおうむいし
刊年:文化8
序年:
巻冊:1
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:<写>国会、<板>国会(D),神原(3),京大(3),京大谷村(2),早大(1,3),大阪府(1-2),加賀(3),<大橋>,尾崎
備考:#江戸戯作文庫。1-3は京伝作。「臺所譚前編」の改題後印本。

題名:滑稽四季の友
訓み:こつけいしきのとも
刊年:文化7序
序年:
巻冊:2
画工:豊国
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:狩野
備考:

題名:聞外伝奇・花相撲白藤源太
訓み:はなすもうしらふじげんだ
刊年:文化8
序年:文化庚午夏梅月脱稿/仝秋桂月刻成發兌
巻冊:6-2
画工:歌川国貞
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:白ふじ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会208-675,_慶大202-149-1,東大E24-750,A(上のみ、見存),A(全見欠)
備考:

題名:物草姫昔雛形
訓み:ものぐさひめむかしひながた
刊年:文化8
序年:文化庚午霜月京山社友緑亭奇山題。午霜月廿四日昼夜に稿を脱す(30ウ)
巻冊:6-2
画工:春扇
板元:文英堂大坂屋秀八
柱刻:物草
筆耕:武清
彫工:-
所蔵:国学院(913.58/Sa67),A(表下見存)
備考:

題名:善悪両道・染和解手綱
訓み:そめわけたづな
刊年:文化8
序年:文化辛未王月既望
巻冊:6-2
画工:[前]歌川国貞、[後]勝川春扇
板元:栄林堂岩戸屋喜三郎
柱刻:与作、与さく(13-26,30)
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会191-112,林美一,A(半下)
備考:国会本は大惣本。後印改題本『伊勢名所奴の小万』。30オに京伝の歌。

題名:伊勢名所奴の小万
訓み:いせめいしよやつこのこまん
刊年:
序年:-
巻冊:6-1
画工:[前]歌川国貞、[後]勝川春扇、外題 芳__
板元:綿屋喜兵衛板
柱刻:与作、与さく(13-26,30)
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:A(中),大阪府乙471
備考:『善悪両道・染和解手綱』の改題後印本。

題名:金屋金五郎江ノ嶋奉納・極彩色額小三
訓み:ごくさいしきがくのこさん
刊年:文化8
序年:文化八未のとし(永寿堂欽白)
巻冊:5-2
画工:蘭斎北嵩
板元:永壽堂
柱刻:小三、小さん(6-15,21-22)
筆耕:徳瓶
彫工:小泉新八
所蔵:狩野,加賀93-10,林美一,A(半)
備考:加賀本黄仕立外無、彫工名なし?

題名:鬼腕の喜三郎/本朝丸のつな五郎・劇春大江山入
訓み:かぶきのはるおほえやまいり
刊年:文化8
序年:-
巻冊:5-1?
画工:鳥居清峯
板元:森屋治兵衛
柱刻:つな五ら
筆耕:-
彫工:-
所蔵:早大25,大阪府乙88(1冊),九大文(B),A(合1)
備考:文化辛未新板(見返)。板元の要請で5冊に縮めた(25オ)。巻末「森屋治兵衛板、文化八年新版」には「6冊」と見える。

題名:於梅粂之助・若衆振水仙丹前
訓み:おむめくめのすけ・わかしゆぶりすいせんたんぜん
刊年:文化8
序年:文化辛未春(文寿堂主人欽白)
巻冊:6-2
画工:勝川春亭
板元:文寿堂(丸屋文右衛門)
柱刻:丹前、たんぜん
筆耕:-
彫工:彫蟲堂山口半四郎鐫之
所蔵:国会191-155,早大24,演博,東大E24-1151,花月
備考:国会本は大惣本、丹表紙見広欠。「文化辛未春/京山作十部之一」。東大本見返「文化七年庚午夏五月脱稿/仝八年辛未王正月刻成發販」。

題名:出世櫻譽之詠歌
訓み:しゆつせざくらほまれのよみうた
刊年:文化8
序年:-
巻冊:3-1
画工:歌川国丸
板元:西村屋与八
柱刻:よみうた
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-977,加賀93-11
備考:国会本は大惣本、貼題簽。加賀本黄仕立(外無)。京山の国丸目見口上(1オ)

題名:清友伝奇・鑓権三梅魁
訓み:やりのごんざうめのさきがけ
刊年:文化8
序年:-
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:永壽堂西村屋与八
柱刻:魁
筆耕:-
彫工:小泉新八
所蔵:国会191-174,大阪府乙208,鶴舞373,A(半)
備考:内題(読本風本文首)「清友傳奇梅魁」、大阪本塗絵。

題名:奴勝山愛玉丹前
訓み:やつこかつやまむすめたんぜん
刊年:文化8
序年:文化七年庚午五月脱稿(京伝序)
巻冊:3
画工:豊国・国満
板元:津村屋三郎兵衛(如意堂)
柱刻:かつ山(1-7)丹前(8-15)
筆耕:
彫工:
所蔵:明大(故水野稔)
備考:#續帝文

題名:比翼紋娘女権八
訓み:ひよくもんむすめごんぱち
刊年:文化8
序年:文化辛未のとし春
巻冊:6-2
画工:清峯
板元:丸屋甚八
柱刻:ごん八
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:大阪府255.5-48(半後欠),尾崎16-44(2),九大文(B)47-68-8,A,潁原p0/31
備考:見返「娘權八」。題名存疑。

題名:舞子濱の流を汲む/鴫立沢のお鶴が傳・懐児夜篇笠
訓み:まいこがはまのながれをくむしぎたつさはのおつるがでん・こをおもふよるのあみがさ
刊年:文化8
序年:
巻冊:5-1 ?
画工:豊広
板元:耕書堂蔦屋重三郎
柱刻:あみかさ(1-5,16-25)、夜のあみがさ(6-15)
筆耕:-
彫工:鈴木栄次
所蔵:大阪府255.5-78,天理,尾崎16-41(1),林美一,A(半2、中),明大(099.3/96/大78)
備考:大阪府本は半紙本で表紙見返広告欠。

題名:名古屋の傘張不破の関守・偖其後稲妻物語
訓み:さてもそののちいなづまものがたり
刊年:文化8
序年:文化辛未陬月
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:西村屋與八
柱刻:いなづま
筆耕:徳瓶
彫工:小泉新八
所蔵:国会191-72(YD-A-4022),慶大202-136-1,東大,尾崎16-43(2),東大国文14-118,B(合1前表紙見返存),A
備考:見返「稗官小説、文化辛未新鐫」。慶大汚本表紙存、黄(後上)。

題名:櫻屋小万笹野三五郎・五大力筆継棹
訓み:さくらやこまん/さゝのさんごろう・ごだいりきふでのつぎざほ
刊年:文化8
序年:
巻冊:3-1
画工:春扇
板元:圓壽堂丸屋甚八
柱刻:五大力
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1592,東大E24-797,尾崎16-40(1),A,慶大203-149
備考:東大本は黄表紙。

題名:先読三国小女郎
訓み:まずよんでみくにこじよろう
刊年:文化8
序年:文化八年辛未秋七月脱稿同冬十月梓行
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:双鶴堂つるや金助
柱刻:小女郎
筆耕:(口五丁)梅年、(外のこらず)晋瓶
彫工:-
所蔵:早大27,狩野,大阪府乙212,大阪府乙213,岩瀬(A)E4997,尾崎16-42(1),九大文(B)47-68-14,15,九大文(B),鶴舞331,架蔵(後),A(半)
備考:#續帝文「三国小女郎物語」。九大文一本は永楽屋東四郎,大阪府二本は共に丹表紙東壁堂板(広告存)。A本は今津屋辰三郎板、永楽屋板。

題名:鸚鵡八芸・台所譚
訓み:だいどころばなし
刊年:文化8
序年:
巻冊:1
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:尾崎,A
備考:

題名:妹背山後雛鳥
訓み:いもせやまのちのひなどり
刊年:文化10(申のとし新はん)
序年:文化辛未季春脱稿仝仲秋發兌
巻冊:6-2
画工:美丸
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:いもせ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:大東急(後),A(25,30欠)
備考:マイクロ40合巻本(三)

題名:わん久松山・歳男金豆蒔
訓み:としをとここがねのまめまき
刊年:文化9
序年:文化八年辛未孟春脱稿仝秋八月梓成發販
巻冊:9-3
画工:国貞
板元:永寿堂西村屋與八
柱刻:わん久
筆耕:橋本徳瓶
彫工:小泉新八,小泉九十(18ウ),小泉弥吉(20オ)
所蔵:国会191-145,慶大202-132 表見欠汚,早大26(下),東大,A(表上のみ)
備考:#絵稗史12 「文化八のとし十月三日ともし火のもとに書きおさむ」(30ウ)。20欠

題名:庵樹姫對王丸・山庄太夫咲分娘
訓み:あんじゆひめつしわうまる・さんせうだゆうさきわけむすめ
刊年:文化9
序年:文化辛未の暮春/京橋立賣の新居において
巻冊:6-2
画工:勝川春亭
板元:文壽堂丸屋文右衛門
柱刻:さんせう、三せう太夫、三せう、山せう
筆耕:-
彫工:-
所蔵:大阪府乙319
備考:

題名:尾花才三郎植木屋於駒・其俤昔八丈
訓み:そのおもかげむかしはちじよう
刊年:文化9
序年:文化辛未夏脱稿/仝壬申春月發販
巻冊:5-1 ?
画工:国丸
板元:蔦屋重三郎
柱刻:おこま
筆耕:-
彫工:-
所蔵:慶大202-154-1,A
備考:慶大本表見広欠。角書広告?。A本は外題に「白木屋おこま」(京伝作/豊国画)とある文政頃の改題改竄本。

題名:出世娘振袖日記
訓み:しゆつせむすめふりそでにつき
刊年:文化9
序年:文化八ッのとし辛未の秋
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:文英堂大坂屋秀八
柱刻:おなつ
筆耕:橋本徳瓶
彫工:田中仲治郎
所蔵:鶴舞199,A(半),A(下のみ)
備考:A本には永壽堂広告存。

題名:女鳴神名歌短冊
訓み:をんななるかみめいかのたんさく
刊年:文化9
序年:文化辛未秋
巻冊:6-2
画工:清峯
板元:圓壽堂丸屋甚八
柱刻:なる神、なるかみ
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会191-66,慶応202-435-1,狩野,大阪府乙363,天理,早大(ヘ13-2070後),九大文(B),A(半)
備考:慶大汚本30ウ欠。大阪府本(表見広欠)。

題名:半七が産聲お花が宮参り・孝行雀心の竹馬
訓み:こう/\すゞめこゝろのたけむま
刊年:文化9
序年:文化辛未秋日脱稿/仝壬申歳春月上梓
巻冊:6-2
画工:北川美丸
板元:僊鶴堂鶴屋喜右衛門
柱刻:かう/\すゞめ(1-10)、たけ馬(11-20)、竹馬(21-30)
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-48,A(半上、中)
備考:改題本「櫻風呂花半開」。改竄本「櫻風呂劍復讐」。

題名:櫻風呂花半開
訓み:さくらふろはなのみところ
刊年:天保10
序年:天保十己亥年孟春發行
巻冊:4-2
画工:五雲亭貞秀画、外題・国貞
板元:鶴屋喜右衛門
柱刻:桜ぶろ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:A(中),大阪府乙223,中大(913.58/H19)
備考:「孝行雀心の竹馬」の改竄本。外題「白雲堂主人作、五雲亭貞秀画、亥春新板、外題国貞、鶴喜板」、広告「天保十年己亥初春新彫」(鶴屋喜右衛門)。

題名:櫻風呂劍復讐
訓み:さくらぶろつるぎのあだうち
刊年:弘化3年
序年:弘化三丙午年孟春發行
巻冊:4-2
画工:五雲亭貞秀、見返・国麿、外題・豊国
板元:鶴仙堂藤屋棟助
柱刻:桜ぶろ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:尾崎,大阪府乙261
備考:[村松] 白雲洞主人(貞秀)作。「孝行雀心の竹馬」の改竄本「櫻風呂花半開」の改題本で、20ウにある仙女香他の広告6行を削る。

題名:浦里時二郎・暁烏旭紅染
訓み:うらざとときじらう・あけがらすあさひのべにぞめ
刊年:文化9
序年:壬申陬月
巻冊:6-2
画工:勝川春扇
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:あけからす,暁烏
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-80,A
備考:大惣本。豊国病気本復の口上

題名:女将門七變化粧
訓み:おんなまさかどしちへんげしよう
刊年:文化9
序年:文化九壬申春
巻冊:6-2
画工:春扇
板元:栄林堂
柱刻:女まさかと,女将門
筆耕:晋瓶
彫工:-
所蔵:国会191-43,天理,九大文(B),A(半)
備考:A本「桜木に花をひらかす女将門」(外)は後印。

題名:早便梅川物語[広告]
訓み:はやだよりうめかわものがたり
刊年:文化10
序年:文化九年壬申初冬兌稿/仝十年癸酉孟春發販
巻冊:5-2
画工:重信
板元:永壽堂西村屋與八
柱刻:梅川
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-200,演博,東大E24-1251?,旧京城大,九大文(B)表紙存,A,A
備考:題名は広告。

題名:小春月祝乃雛形
訓み:こはるつきいわひのひながた
刊年:文化10
序年:[酉弐]
巻冊:6-2
画工:国丸
板元:鶴屋金助
柱刻:小春(1-5)、大福帳(6-30)
筆耕:藍場晋米
彫工:小泉新八
所蔵:国会191-158,A,B
備考:「癸酉新鐫」 30ウに鶴金の店先を描。「昨年三国女郎を出す」(4オ) 題名「小春治平・延紙書置」は国会本に打付書。「紙治小春後日譚・大福帳千代鑑」と同本か。

題名:かみ治小はる・天乃網島
訓み:てんのあみじま
刊年:
序年:
巻冊:6-1
画工:国丸
板元:
柱刻:小春(1-5)、大福帳
筆耕:藍庭晋米
彫工:小泉新八?
所蔵:京大(「小春」)?,A(後印)
備考:外題・国員。「小春月祝乃雛形」の改題本。上方本。

題名:東与四郎浪花次郎作・戻駕篭故郷錦絵
訓み:もどりかごこきようのにしきえ
刊年:文化10
序年:鶴堂欽識
巻冊:6-2?
画工:国貞(前)、国満(後)
板元:鶴屋喜右衛門
柱刻:もどりかご
筆耕:-
彫工:-
所蔵:<写>天理(自筆稿本913.64-イ31-1〜7)、<板>天理,京大(4-41カ-46),九大文(B)47-68-11,A
備考:#續帝文「名家短編」。九大本は表紙欠合一冊。A本替表紙「もどりかご、通油町つる喜板」見欠。30ウ「つるや/いがや」。京大本は半紙本。

題名:薄雲桜古跡の曙
訓み:うすぐもさくらこせきのあけぼの
刊年:文化10
序年:-
巻冊:6-2
画工:歌川国直
板元:丸屋甚八
柱刻:うすくも
筆耕:藍庭晋瓶
彫工:-
所蔵:国会191-7,国会191-55,東大,狩野,鶴舞43,中大(913.58-Sa67)表欠,A(黄後のみ題簽下),A
備考:A黄表紙仕立(酉春丸甚板)。

題名:六三郎がむかし語・園梅かしくの枝杖
訓み:そののうめかしくのえだぶり
刊年:文化10
序年:
巻冊:6-2
画工:歌川豊国
板元:蔦屋重三郎
柱刻:かしく
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-209
備考:摺師・小善。似顔

題名:お千代半兵衛物語・庚申待女房献立
訓み:こうしんまちにようぼのこんだて
刊年:文化10
序年:文化十年夏五月脱稿仝秋八月刻成
巻冊:5-2
画工:歌川美丸
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:おちよ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-187,京大(4-41カ-24),A
備考:京大本は大惣旧蔵半紙本。改題後印本に「お千代半兵衛八百屋の献立」

題名:お千代半兵衛八百屋の献立
訓み:
刊年:
序年:
巻冊:5-1
画工:二代貞信画(外題)
板元:松榮堂梓
柱刻:おちよ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:大阪府乙356
備考:「お千代半兵衛物語・庚申待女房献立」の改題後印本。大阪府本(本屋為助広告付、近代刷)。

題名:仁王仁右衛門地蔵治平・女見台錦輦
訓み:にわうにゑもん/ぢぞうじへい・おんなけんだいにしきのてくるま
刊年:文化11
序年:癸酉秋(京山序)
巻冊:3-1
画工:国信(画作)
板元:永寿堂西村屋與八
柱刻:てぐるま
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-840,天理
備考:見返「国信画作」。「尾上松緑・百ものがたり 一名冬月夜話/山東京山著 近日出来」(15ウ)。

題名:おその六三がむかし/\・繪半切かしくの文月
訓み:えばんぎりかしくのふみつき
刊年:文化11
序年:文化の十とせといふとし神無月なぬかの日
巻冊:5-2
画工:国直
板元:圓壽堂丸屋甚八
柱刻:かしく
筆耕:晋米
彫工:-
所蔵:狩野,大阪府255.5-8,A(半、中)
備考:A本中裏見返し「滑稽・假名茶話文話 中本形ゑ入よみ本 前編二冊 京山・豊国」の広告存。未刊か。

題名:お花半七ものがたり・信夫賣對婦理袖
訓み:しのぶうりついのふりそで
刊年:文化11
序年:文化甲戌春日
巻冊:6-2
画工:重信
板元:永壽堂西村屋与八
柱刻:しのぶ
筆耕:石原知道
彫工:-
所蔵:国会191-133,慶大202-436-1 貼絵外題簽,慶大203-349-1 表欠,東大E24-992,天理,林美一,九大文(B),A(半),明大(099.3/78/大80)
備考:

題名:室育婿の入舩
訓み:むろそだちむこのいりふね
刊年:文化11
序年:
巻冊:6-2
画工:国直
板元:圓壽堂丸屋甚八
柱刻:むこ入
筆耕:石原駒知道
彫工:-
所蔵:国会191-54,東洋岩崎(E),早大30
備考:

題名:柳屋於柳細腰傳竒・赤前垂祇園女護
訓み:あかまへだれぎをんにやうご
刊年:文化11
序年:
巻冊:5-2
画工:国直
板元:甘泉堂和泉屋市兵衛
柱刻:赤まへだれ、あかまへだれ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-36,潁原p0/169,早大28,東大,尾崎,A,明大(099.3/96/大79),慶大202-158
備考:8ウ9オに貸本屋の絵存。

題名:吾妻与五郎・朝日櫛廓曙
訓み:あづまよごらう・あさひぐしさとのあけぼの
刊年:文化11
序年:甲戌霜月の吉
巻冊:6-2
画工:勝川春亭
板元:雙鶴堂鶴屋金助
柱刻:あさひくし
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-152,国会191-169,狩野,早大29,尾崎16-68,慶大150-257(未見),A(上表欠)
備考:

題名:清十郎がむかし/\・夏が文開て水無月
訓み:なつがふみあけてみなづき
刊年:文化12
序年:文化11年甲戌きさらぎ七日
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:丸屋甚八
柱刻:おなつ
筆耕:石原駒知道
彫工:-
所蔵:潁原p0/130,慶大202-130-1,東大,天理,A
備考:角書外題。慶大本美本、茶色無地表紙に文字題簽、18オウ破損。丸甚広告角書「清十郎がむかし/\を一ふでしめしまいらせそろ」(文化亥の春新ゑぞうし)。見返「清十郎がむかしがたりを一筆しめしまいらせ候」。

題名:お七吉三お染久松・正月八百屋門枩
訓み:むつましづきやほやのかどまつ
刊年:文化12
序年:文化甲戌夏脱稿
巻冊:6-2
画工:獨醉舎国直
板元:甘泉堂和泉屋市兵衛
柱刻:門松、八百や(下)
筆耕:司馬赤水
彫工:-
所蔵:A,B,中大(913.58-Sa67)
備考:国会(191-74)の中身は、東西庵南北「天岩戸初日門枩」(文化12、岩戸屋)。

題名:苅萱道心石堂丸・花競化粧櫻
訓み:はなくらべけしやうさくら
刊年:文化12
序年:文化亥春(京山序)
巻冊:6-2
画工:国信(画作)
板元:鶴屋金助
柱刻:かるかや
筆耕:藍庭晋米
彫工:-
所蔵:国会191-14,国会207-1684(TD-A-3801),京大(4-41カ-35),演博,大阪府,秋葉,尾崎
備考:山東京山序・歌川国信画作。雙鶴堂版、取次版元双鶴堂(30ウ)。

題名:八百屋於七/九四屋於六・両面摺娘年代記
訓み:りやうめんずりむすめねんだいき
刊年:文化12
序年:文化十二年新板
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:永壽堂西村屋與八
柱刻:お七
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-141,大阪府乙360,A(表下のみ、28〜破)
備考:大阪府本は黄表紙仕立6-6(前中後上中「丙子春新刻、永寿堂」)30欠。八冊物の趣向を六冊にした。

題名:骨董集
訓み:こつとうしゆう
刊年:文化12
序年:
巻冊:4-4
画工:喜多武清,豊広,京山,ほか
板元:鹽屋長兵衞・鶴屋喜右衞門
柱刻:
筆耕:-
彫工:-
所蔵:芸大図(B),<写>静岡中央図葵(A),国会,岩瀬,加賀 他
備考:《随筆》画。日本随筆大成1-8、有朋堂文庫、百家説林続編中、日本随筆全集13。3-503-1刈谷本は天保7文渓堂版。富山大図ヘルン(A)は(東都)鴈金屋青山清吉版。

題名:間埜八橋・篭釣瓶出世鯉口
訓み:まのにやつはし・かごつるべしゆつせのこひぐち
刊年:文化13
序年:文化丙子穐
巻冊:6-2
画工:国直、外題・豊国
板元:仙鶴堂鶴屋喜右衛門
柱刻:出世(前)、こひ(後)
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-46,国会207-1647(YD-A-4190),早大31,天理,A,成田ろ-2433-33(下15以下欠)
備考:「文化十二丙子春新版稗史目録」

題名:権八小紫・比翼紋吾妻模様
訓み:ひよくもんあづまもやう
刊年:文化13
序年:文化乙亥の秋(京山人識)
巻冊:2-1
画工:歌川美丸
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:ひよくもん
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1112,国会207-1380(広欠),加賀93-17,九大文(B),A広欠
備考:十四歳梅仙女史作、山東京山校閲。広告「白井権八傾城小紫・比翼紋吾妻模様、全二冊、京山校閲梅仙作、歌川美丸画」。

題名:夕霧井左衛門・冬編笠由縁月影
訓み:ふゆあみがさゆかりのつきかげ
刊年:文化13
序年:文化乙亥桂月
巻冊:6-2
画工:国直、外題 豊国
板元:圓壽堂
柱刻:夕ぎり
筆耕:藍庭晋米
彫工:-
所蔵:国会191-107,東大,大阪府乙176,B,中大(913.58-Sa67)表欠,A
備考:見返「文化十二年霜月吉日より‥」。広告「文化十三丙子春新版繪双紙目録」。中大本は文化7年西与の広告存。

題名:於初徳兵衛・道雪柳腰帯
訓み:みちのゆきやなぎのこしおび
刊年:文化13
序年:-
巻冊:6-2
画工:北川美丸
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:お初
筆耕:藍庭晋米
彫工:-
所蔵:国会207-834,国会207-1327,尾崎16-86(2),A,A
備考:国会本は大惣本、広欠。30ウに森治の店先。

題名:本上助市白井権八・二人若衆對紫色
訓み:ほんじやうすけいちしらゐごんはち・ふたりわかしゆついのむらさき
刊年:文化14
序年:文化丙子之秋
巻冊:6-2
画工:春亭、外題・豊国
板元:鶴屋金助
柱刻:二人若衆
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-19,京大,慶大202-161-1,加賀93-18,学書言誌,鶴舞322,A
備考:慶大本は江崎屋板(広告)別表紙。加賀本は美本。

題名:むかしうた猿狂言
訓み:むかしうたさるのきようげん
刊年:文化14
序年:-
巻冊:6-2
画工:柳川重信
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:ひこそう
筆耕:司馬赤水
彫工:-
所蔵:国会207-1092,東洋岩崎(E),東大(E24-),東誌,A
備考:#續帝文「名家短編」。広告「彦惣古今・昔歌猿狂言、全六冊」

題名:吾妻花娘[気形]
訓み:あづまのはなむすめかたぎ
刊年:文化14
序年:文化丑春
巻冊:6-2
画工:柳川重信
板元:丸甚
柱刻:娘形気
筆耕:-
彫工:-
所蔵:早大32,A
備考:外題「吾妻花艶娘形氣」

題名:人心掃溜荘子
訓み:ひとごころはきだめそうじ
刊年:文化14
序年:
巻冊:3-1
画工:歌川美丸
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:人心
筆耕:-
彫工:-
所蔵:加賀93-16,潁原p0/174,霞亭
備考:加賀本は黄仕立(外中下)

題名:四季物語夏篇
訓み:しきものがたりなつへん
刊年:文政1
序年:
巻冊:5-5
画工:壮遊亭藁雄
板元:若林清兵衞,本屋宗七,塩屋夘兵衞,塩屋長兵衞
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国会190-70,京大,函館図(B),中村幸彦(A)
備考:《読本》栗杖亭鬼卵作、山東京山閲、振鷺亭の春編の続き。中村本は文政12 西村與八,近江屋治介,大野木市五郎版。

題名:腹中名所図絵
訓み:ふくちゆうめいしよずえ
刊年:文政1
序年:
巻冊:6
画工:国直
板元:森屋治兵衛(錦森堂)?
柱刻:ふくちう
筆耕:
彫工:
所蔵:国会(欠有)207-1787,阪大,岩瀬(119-81),花月,大東急,学書言誌,A
備考:京伝作、京山補。岩瀬本は改装後印。「腹中和合人」(改題本)

題名:稗史水滸伝
訓み:よみほんすいこでん
刊年:文政1〜嘉永4
序年:
巻冊:20
画工:国芳
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:早大(1-5),大阪府乙440(1-6),学書言誌(1-6),A,明大(099.3/95/大65)
備考:#家庭絵本文庫。1-6京山

題名:お半長右衛門・桂川都聞書
訓み:かつらがわみやこのききがき
刊年:文政2
序年:文政紀元の秋
巻冊:6-2
画工:国丸
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:かつら川
筆耕:-
彫工:-
所蔵:東大E24-921,明大(099.2/71/大文),明大(099.3/96/大81),大阪府乙478,九大文(B),九大文(B),A
備考:九大本の外題見返「古今雜話」47-68-10。合巻の値段。A本広告「おはん長右衛門・桂川昔正梦(かつらがはむかしのまさゆめ)、全六冊、山東京山作、歌川国丸画」。

題名:おはん長右衛門
訓み:
刊年:
序年:
巻冊:6-1
画工:
板元:加嶌屋清助
柱刻:かつら川
筆耕:-
彫工:-
所蔵:大阪府乙478
備考:「桂川都聞書」の改題本。大阪府本丹表紙。

題名:小いな判兵衛於千代判兵衛・隅田春藝者容氣
訓み:すだのはるげいしやかたぎ
刊年:文政2
序年:-
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:西村屋与八(永寿堂)
柱刻:げいしやかたぎ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-57,国会207-1435,慶大202-144-1,早大33,東大,狩野,葵,大阪府乙154,天理,成田2-36-176,林美一,鶴舞(下)215,A,明大(099.3/96/大82)
備考:#續帝文

題名:息子家賦・身持扇
訓み:むすこかぶ・みもちあふぎ
刊年:文政3
序年:文政二年冬十月
巻冊:5-2
画工:国丸
板元:圓壽堂丸屋甚八
柱刻:むすこかぶ
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会207-1100,早大34,天理,鶴舞355,明大(099.3/96/大83)
備考:

題名:赤縄奇話・朝桜曙草紙
訓み:あさざくらあけぼのそうし
刊年:文政3
序年:
巻冊:5-1 ?
画工:歌川國丸
板元:鶴屋喜右衛門
柱刻:おこま
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会191-182
備考:摺師・小善(24ウ)。国丸お目見え口上(24ウ25オ、国丸像国直画)。塩屋長兵衛「國字小説發兌畧目」

題名:姉ハみやぎの妹ハしのぶ・小説由井ヶ浜
訓み:せうせつゆゐがはま
刊年:文政4
序年:文政三年庚辰首夏脱稿同年初秋梓行
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:ミやぎの
筆耕:藍庭晋米
彫工:-
所蔵:国会207-1526,尾崎16-112(3),林美一,A,中大(913.58-Sa67)広欠
備考:後編「楠歌舞妓礎」

題名:封文恵方吉書始
訓み:ふうじぶみゑはうのかきぞめ
刊年:文政4
序年:文政庚辰之夏五旬八日梅雨
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:山本平吉榮久堂
柱刻:吉書始
筆耕:藍亭晋米
彫工:-
所蔵:狩野,大阪府乙219,天理,旧京城大,乱歩,_A
備考:

題名:於花半七・まいらせ候操の封皮
訓み:まいらせそうろうみさほのふうじめ
刊年:文政5
序年:文政四年巳ノ春草稿仝初冬刊行發兌
巻冊:6-2
画工:国貞(前)、花蘭齋北尾美丸(後)
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:まいらせそろ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-967,東大E24-979上表紙欠,乱歩,A
備考:広告角書「刀や半七/桜やお花」

題名:助六総角・家櫻継穂之鉢植
訓み:いへさくらつぎほのはちうゑ
刊年:文政5
序年:文政四年卯月二日
巻冊:6-2
画工:豊国(前)、英泉(後)
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:家さくら
筆耕:-
彫工:-
所蔵:慶応202-253-1,東大,狩野,加賀94-8,天理,尾崎,旧京城,A
備考:前編京伝遺稿/後編京山作。英泉画「豊国方ニテ間ニ合不申二日一夜に右三冊を画」30ウ。広告角書「萬屋助六/〓屋揚巻」?。

題名:三浦屋乃絹川浮世豆腐の累・昔語成田之開帳
訓み:みうらやのきぬがはうきよとうふのかさね・むかしがたりなりたのかいちやう
刊年:文政5
序年:文政四年巳の六月中旬
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)
柱刻:かさね
筆耕:藍庭晋米
彫工:-
所蔵:東大E24-875,九大文(B),九大文(B),A,中大(913.58-Sa67)
備考:

題名:男のおうめ女の粂の助・むろそだち変生南枝
訓み:むろそだちへんじやうなんし
刊年:文政5
序年:文政四のとし水無月中旬
巻冊:6-2
画工:国丸、外題豊国
板元:丸屋甚八
柱刻:室そだち
筆耕:藍場晋米
彫工:-
所蔵:国会207-1098,東誌,天理,尾崎16-123(2),鶴舞361,A
備考:

題名:浦里時次郎・北里花雪白無垢
訓み:さとのはなゆきのしろむく
刊年:文政5
序年:-
巻冊:5-2
画工:英泉
板元:岩戸屋
柱刻:里の花、さとの花
筆耕:徳瓶
彫工:-
所蔵:国会207-945,早大35,天理,A,明大(099.3/96/大84)
備考:

題名:庭教塵塚物語 初編
訓み:にはのをしへちりづかものがたり
刊年:文政5 ??
序年:弘化三丙午〔十月稿同月刻〕同丁未発販 [村田]
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:
柱刻:塵塚初
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1444(1-2),慶大202-143,明大(099.3/78/大文),福井松平,旧京城大,九大文(B),玉川
備考:慶大本。玉川本は山田屋庄兵衛板、弘化4〜嘉永3刊。

題名:庭教塵塚物語 二編
訓み:にはのをしへちりづかものがたり
刊年:文政5 ??
序年:弘化四年丁未九月稿本同五年戊申春新板 [吉村][村松]
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:
柱刻:塵塚二
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1444(1-2),慶大202-143,明大(099.3/78/大文),福井松平,旧京城大,九大文(B),玉川
備考:慶大本。玉川本は山田屋庄兵衛板、弘化4〜嘉永3刊。

題名:庭教塵塚物語 初編
訓み:にはのをしへちりづかものがたり
刊年:文政5 ??
序年:嘉永元年戊酉仲秋稿本庚戊孟春新板 八十翁京山
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:
柱刻:塵塚三
筆耕:
彫工:
所蔵:慶大202-143,明大(099.3/78/大文),福井松平,旧京城大,九大文(B),玉川
備考:慶大本。玉川本は山田屋庄兵衛板、弘化4〜嘉永3刊。

題名:尾上伊太八お初徳兵衛・重妻岩藤模様
訓み:かさねつまいわふじもやう
刊年:文政6
序年:文政五年壬午之良夜
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:丸屋甚八
柱刻:かさねつま
筆耕:晋米齋
彫工:-
所蔵:国会207-1650,早大36,東大,天理,九大文(B),九大文(B),A,成田1-58-117
備考:

題名:みのや三かつおふみやおかね・夢合寝物語
訓み:ゆめあはせねものがたり
刊年:文政6
序年:文政五年午の晩春/仝六未春發販
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:山本平吉
柱刻:三かつおかね
筆耕:藍庭晋米
彫工:江川留吉
所蔵:国会207-1129,早大38,東大,鶴舞377,中大(913.58-Sa67)
備考:中大本は序の年記を削る江崎屋板「新板夢合ねものがたり」(外)、天保十年和泉屋広告付

題名:小稲判兵衛於千代半兵衛・梅桜春道行
訓み:うめさくらはるのみちゆき
刊年:文政6
序年:文政五年午秋脱稿同六年未春發兌
巻冊:5-2
画工:国貞
板元:岩戸屋
柱刻:春道行
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1293,慶応202-133-1 美,東大,早大37,鶴舞52,A,B
備考:

題名:由井賀浜後帙・楠歌舞妓礎
訓み:くすのきかぶきのいしずえ
刊年:文政6
序年:文政五年秋脱稿同六年春發兌
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:楠
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1526,慶応,狩野,大阪府乙307,A
備考:←「小説由井ヶ浜」

題名:若衆振古跡鎗梅
訓み:わかしゆぶりこせきのやりうめ
刊年:文政7
序年:文政癸未三月脱稿/仝初冬上梓發販/甲申春新稗史
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:文芳堂今利屋丑藏
柱刻:八けい
筆耕:藍庭晋瓶
彫工:-
所蔵:国会207-1123,東洋岩崎(E),慶大,早大40,東大,明大(099.3/71/大文),大阪府乙336,乱歩,尾崎16-132(2),鶴舞390,玉川,A
備考:

題名:糸櫻翻蝶分酔
訓み:いとざくらほんてうぶんずい
刊年:文政7
序年:文政未初秋。七夕後一日浩暑如蒸
巻冊:5-2
画工:五渡亭国貞
板元:岩戸屋喜三郎
柱刻:いとざくら、糸ざくら
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-913,天理,旧三井,A,慶大150-248,中大913.58-Sa67
備考:中大本「文政八年乙酉新版(鶴屋喜右衛門)」広告付。

題名:菊酒屋累扇
訓み:きくさかやかさねあふぎ
刊年:文政7
序年:文政未秋九月脱稿申正月發販
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:かさね
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1158,狩野,東誌4753-73,東誌4753-21,天理,九大文(B),明大(099.3/96/大85),架蔵(26〜破),A
備考:

題名:彦三小金・籬節四季の替歌
訓み:まがきぶししきのかえうた
刊年:文政7
序年:
巻冊:4-2
画工:国丸
板元:仙鶴堂鶴屋喜右衛門
柱刻:古今(上)、まがき節(下)
筆耕:晋米齋玉粒
彫工:-
所蔵:東大E24-1223,慶応,早大(39/ヘ13-1970/2869),狩野,天理,乱歩,鶴舞327,A
備考:東大本は大惣本。

題名:於染久松・春小袖門松模様
訓み:はるこそでかどまつもよう
刊年:文政8
序年:文政七申春脱稿/仝秋上梓發販
巻冊:4-2
画工:国安
板元:仙鶴堂(鶴屋喜右衛門)
柱刻:春小袖
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1332,国会207-1409,早大41,加賀,東誌,天理,尾崎16-141(2),鶴舞307,A
備考:六冊の構想を四冊にした(序)

題名:富士太郎廓初夢
訓み:ふじたらうくるはのはつゆめ
刊年:文政8
序年:文政申仲春脱稿酉陽春發兌
巻冊:6-2
画工:豊国(前)、美丸(後)、外題国貞
板元:丸甚
柱刻:ふじ太郎
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1013,慶大202-137,東大E24-900,狩野,天理,A
備考:

題名:浦里時次郎・明烏雪惣花
訓み:あけがらすゆきのそうばな
刊年:文政8
序年:文政申三月脱稿/仝仲秋上梓/酉新春發兌
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:森治
柱刻:明烏
筆耕:(後編筆耕)谷金川
彫工:-
所蔵:国会207-1500(YD-A-3810),国会207-1633,東大,狩野,天理,成田1-58-120,鶴舞3,明大(099.3/96/大86),慶大202-158-1,A,中大913.58-Sa67(表欠)
備考:酉春發兌。新内第一

題名:明烏雪の曙
訓み:あけからすゆきのあけほの
刊年:-
序年:-
巻冊:6-1
画工:二代貞信(外題)
板元:松栄堂(外)、梅村梓(見返)
柱刻:明烏
筆耕:(後編筆耕)谷金川
彫工:-
所蔵:大阪府乙302
備考:「浦里時次郎・明烏雪惣花」改題本。巻末広告は松栄堂本屋安兵衛板

題名:於花半七・月娥眉尾花振袖
訓み:つきのまゆをはなのふりそで
刊年:文政8
序年:文政七申三月脱稿仲秋上梓
巻冊:6-2
画工:英泉
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:尾花
筆耕:晋米齋玉粒
彫工:-
所蔵:国会207-954,東大(E24-930),狩野,A,明大(099.3/96/大88)
備考:A本15ウ左下(白)不審

題名:笠森お仙三日月おせん・誂染袷帷子[外、広告]
訓み:あつらへぞめあはせかたびら
刊年:文政8
序年:文政秋王八月脱稿上梓同酉春發販
巻冊:6-2
画工:英泉
板元:丸屋文右衛門(文寿堂)
柱刻:あつらへ染
筆耕:谷金川
彫工:-
所蔵:東大E24-300,尾崎16-140,鶴舞394,国会207-1507,明大(099.2/71/大文)(099.3/96/大87),慶大202-157,A
備考:別「誂染由縁紫」。鶴舞本には嘉永四年の広告存。「文政八年乙酉春發行」(見返)

題名:泰平餘楽・投扇興
訓み:とうせんきよう
刊年:文政8
序年:
巻冊:1(折本)
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:<写>岩瀬(卯49)
備考:17.5x7.8、15折。「泰平餘楽・投扇興 山東京山編/文政八年版 全」(外題打付書)

題名:夫婦松連理鉢植[広告]
訓み:めうとまつれんりのはちうへ
刊年:文政9
序年:-
巻冊:6-2
画工:国安
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:夫婦松
筆耕:谷金川
彫工:-
所蔵:国会207-1018,国会207-1625,慶大202-159,慶大150-289,東大,大阪府,天理,東大国文14-116,A,中大913.58-Sa67
備考:外題と見返(後)「あづま与五郎」

題名:夫婦まつ[外]
訓み:
刊年:
序年:-
巻冊:6-1
画工:
板元:加嶌屋清助
柱刻:夫婦松
筆耕:谷金川
彫工:-
所蔵:大阪府乙350
備考:「夫婦松連理鉢植」の改題本。丹表紙。

題名:浮世伊之助若名屋わか草・契情身持扇
訓み:けいせいみもちあふぎ
刊年:文政10
序年:文政九戌五月脱稿仝冬十月發販
巻冊:6-2
画工:五渡亭国貞
板元:森屋治兵衛
柱刻:けいせい
筆耕:-
彫工:-
所蔵:慶大202-151,東大,大阪府乙315(27〜破),九大文(B),A,中大913.58-Sa67×2
備考:新内第二

題名:お駒才三・誂織八丈縮緬[外]
訓み:おこまさいざ・あつらへをりはちじやうちりめん
刊年:文政10
序年:文政十丁亥ノ春新板
巻冊:6-2
画工:豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:あつらへ染
筆耕:谷金川
彫工:-
所蔵:国会207-1626,狩野,天理,尾崎16-174,_A,大阪府乙358(上表欠)
備考:改題本「誂染娘八丈」

題名:誂染娘八丈
訓み:あつらへぞめむすめはちじよう
刊年:
序年:
巻冊:6-1
画工:豊国、外題二代貞信
板元:松榮堂
柱刻:あつらへ染
筆耕:谷金川
彫工:-
所蔵:大阪府乙357
備考:「誂織八丈縮緬」の改題後印本。広告「萬本類絵草子、大坂道頓堀日本橋南詰東江入、松榮堂 本屋安兵衛板」

題名:おさん藻兵衛・重妻比翼仕立
訓み:おさんもへゑ・かさねづまひよくじたて
刊年:文政10
序年:文政亥年立春
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:岩戸屋喜三郎
柱刻:おさん茂兵へ
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1615,慶応202-150,早大43,東大(E24-991),天理,鶴舞100(24〜欠),A
備考:4ウ5オに貸本屋

題名:菊寿童霞盃
訓み:きくじゆどうかすみのさかずき
刊年:文政10−嘉永2
序年:
巻冊:20?
画工:国貞(1-8)、二代豊国(9-10)
板元:山本平七(榮久堂)
柱刻:菊寿童
筆耕:-
彫工:-
所蔵:早大(42写本),国会(自筆稿本10上)WA19-7,国会?(1-4),東博(と7340,1-10廿冊),京大(3,5-6,8),教大,早大42,東大(1-5),明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),鶴舞133,東大国文14-21,尾崎16-313,A,B
備考:初6-3(天保二卯初夏脱稿冬月發兌辰春新版),二,三前4-2(天保申秋上梓酉春發兌),三後4-2,四4-2(天保九戊戌春),五4-2(天保十亥春、序に菊五郎口上あり)

題名:俳優素顔・夏の富士
訓み:なつのふじ
刊年:文政10
序年:
巻冊:2-2
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国学院,早大(1),演博,狩野,東誌,岩瀬,大阪市(1),南木,延岡内藤,A
備考:《劇書》#演劇文庫1、複製本存?

題名:鹿子紋娘道成辞
訓み:かのこもんむすめだうじやうじ
刊年:文政11
序年:文政十一年子
巻冊:6-2
画工:英泉
板元:円壽堂丸屋甚八
柱刻:かのこもん
筆耕:仙橘
彫工:-
所蔵:国会207-1608,天理,尾崎16-186(1),尾崎16-187(2),鶴舞119,A
備考:#草双紙選。後編「道成辭後日花見」(30オ)未刊。

題名:東来〓関取
訓み:あずまくだりきたいのせきとり
刊年:文政11
序年:文政子乃春日
巻冊:4-2
画工:二代北尾重政
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:関とり
筆耕:-
彫工:-
所蔵:早大44,九大文(B),尾崎16-188,<国会207-1316>
備考:〓=[伐+希]

題名:小菊半兵衛・絵圖自慢藝者容氣
訓み:ゑどじまんげいしやかたぎ
刊年:文政12
序年:文政十亥夏脱稿秋發行
巻冊:6-2
画工:五渡亭国貞
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:しんない、しん内
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1202,国会(京乙65),慶応202-148,東大?,大阪府乙130,乱歩,早大45,東大国文14-24/14-74,尾崎16-173
備考:新内第三。外題「新内ぶし・小菊半兵衛、文政12、文政己」。見返「文せい12己丑孟春(象嵌カ)」。慶大本表中下見返欠、文政12森治広告存。

題名:花咲綱五郎・二重衣北里色揚
訓み:はなざきつなごらう・ふたへぎぬさとのいろあげ
刊年:文政14
序年:文政十四印初春發行
巻冊:6-2
画工:国安
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:北里色揚
筆耕:金水
彫工:-
所蔵:慶大202-160-2,明大(099.3/95/大66),天理,乱歩,A
備考:

題名:小野小町・浮世源氏絵
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保1−嘉永1
序年:
巻冊:60
画工:国貞(-12)、国直(13)、二代豊国(14-15)
板元:森屋治兵衛
柱刻:浮世源氏
筆耕:
彫工:
所蔵:東大(-2),狩野(9-10),早大46(-14),大阪府乙58(-9),東誌,鶴舞80(3-5,10),A,明大(099.3/96/大89),架蔵(1-15),架蔵(5)
備考:

題名:花咲綱五郎・二重衣北里色揚 第二編
訓み:はなざきつなごらう・ふたへぎぬさとのいろあげ
刊年:天保四巳初春
序年:天保二年卯之春草稿仝辰之秋上梓
巻冊:6-3
画工:国安
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:二重衣二へん
筆耕:-
彫工:-
所蔵:慶大202-160-2,明大(099.3/95/大66),東大(E24-935),天理,乱歩,A(上欠)
備考:慶大本30ウ破損。

題名:五節供稚童講釈
訓み:ごせつくをさなかうしやく
刊年:天保3
序年:天保二年春脱稿秋發販
巻冊:4-2
画工:国芳、国安
板元:仙鶴堂
柱刻:五節供
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1442,香川大神原(欠),慶大202-131-3,早大48,天理,乱歩,林美一,玉川(後),明大(099.3/96/大90),A
備考:慶大本下欠。

題名:熱海温泉圖彙
訓み:あたみおんせんずい
刊年:天保三年辰秋
序年:文政庚寅七月廿日
巻冊:1
画工:岩瀬京水、渓齋英泉、歌川國安
板元:山口屋藤兵衛
柱刻:あたミ
筆耕:洛橋舎楓川
彫工:-
所蔵:東洋,東博(と2271),京大,慶応127-116,慶応富士川1000-111,教大,狩野,日大,徳島,加賀,東誌,刈谷,岩瀬,乾々,高木,無窮織田,村野,旧三井
備考:東大本に京山の書込み存?

題名:兼好傳竒・つれ/\草玉之盃
訓み:つれ/\ぐさたまのさかずき
刊年:天保3
序年:天保三仲春脱稿季秋發販
巻冊:6-3
画工:国芳、外題・国貞
板元:錦耕堂山口屋藤兵衛
柱刻:つれ/\艸初へん
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-769,早大47,東大,鶴舞(上欠)261,A
備考:二篇「つれ/\艸日くらしすゞり」、三篇「つれ/\艸不見世友」

題名:五節供稚童講釈 二編
訓み:ごせつくをさなかうしやく
刊年:天保4
序年:天保三辰五月清書晩秋發兌
巻冊:4-2
画工:国安、外題国貞
板元:仙鶴堂
柱刻:五節供二編
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1442,香川大神原(欠),慶大202-131-3,早大48,東大(下帙のみE24-902),天理,乱歩,林美一,玉川(後),明大(099.3/96/大90),A
備考:

題名:らんてうこのいと・青樓花若木栄
訓み:さとのはなわかきのさかへ
刊年:天保5
序年:天保巳年春脱稿秋梓行
巻冊:6-3
画工:国直
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:さとのはな
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-942,国会207-1541,慶大202-140,中大913.58-Sa67,A
備考:森治広告「此糸蘭蝶・廓櫻若木榮、国貞」

題名:豊年百姓鏡
訓み:ほうねんひやくしようかがみ
刊年:天保6未新板
序年:天保五年午初冬
巻冊:2-1?
画工:二代目重政
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:ほうさく
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1564,国会白井 特1-2648,京大(前),上田図花月(A)92-96-7-2 O1918
備考:《農業》

題名:つれ/\艸日くらしすゞり
訓み:つれ/\ぐさひくらしすゞり
刊年:天保6
序年:天保六未春
巻冊:6-3
画工:国芳、外題・国貞
板元:錦耕堂山口屋藤兵衛
柱刻:つれ/\艸二編
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-770,早大49,東大,天理,乱歩
備考:「つれ/\草玉の盃」の二篇

題名:北越雪譜(校)
訓み:ほくえつせつぷ
刊年:天保6,天保11
序年:
巻冊:初3、二4、7冊
画工:
板元:堺屋新兵衛,河内屋茂兵衛,丁子屋平兵衛
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:富山大図ヘルン(A) P325,東大他
備考:《随筆》#岩波文庫、#牧之全集。7-304-1

題名:於七吉三尾上岩藤お千代半兵衛・取合三組盃
訓み:とりあはせみつぐみさかづき
刊年:天保7
序年:
巻冊:4-2
画工:国虎、外題・国芳
板元:川口正藏
柱刻:三くみ盃
筆耕:-
彫工:-
所蔵:東大,神宮,天理,旧京城大,鶴舞271,東大国文14-36,成田ろ-2433-98,A
備考:見返「天保七丙申年孟陽新鐫」「天保丙申春新版稗史目(川正)」。二編は天保11。

題名:昔模様娘評判記
訓み:むかしもやうむすめひやうばんき
刊年:天保7
序年:天保午の冬
巻冊:6-3
画工:香蝶楼国貞
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:お七
筆耕:谷金川
彫工:-
所蔵:国会207-1113(1),国会207-1338,早大50-53(1-4),東大(4,5),狩野,東誌(1,3,6),神宮,天理(1,3-6),乱歩,尾崎(1)16-253(1),九大文(B),玉川(1),中大(1,5),A
備考:八百屋於七

題名:娘評判記二編
訓み:むすめひやうばんき
刊年:天保8
序年:天保七申初夏脱稿仲秋上梓
巻冊:2-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:おこま
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1338,早大50-53(1-4),狩野,神宮,乱歩,船橋西図書誌学(A),成田ろ-2433-58(同57は中のみ),中大(913.58-Sa67),A(中下欠)
備考:於駒才三。外題「今昔娘評判記」。

題名:琴聲女房形気
訓み:きんせいにようぼうかたぎ
刊年:天保8
序年:天保八酉春
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:仙鶴堂鶴屋喜右衞門
柱刻:きんせい
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-1174,早大54,東大(E24-886),乱歩,旧京城,香川大神原(A)E1063,九大文(B),B,架蔵(下),A
備考:

題名:百姓玉手箱
訓み:ひやくしようたまてばこ
刊年:天保8
序年:天保八年丁酉之春
巻冊:2-1(10丁)
画工:五亀亭貞房
板元:太平(外題)森屋?
柱刻:玉手箱
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会白井 特1-2648,九大文(B)47-68-1
備考:農業書。牧之の賛あり。広告「百姓大福帖 京山作 森屋板」(10ウ)

題名:一蝶流謫考
訓み:いつちようるたくこう
刊年:天保8
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国会(自筆?)午-13,慶応123-206写本,東大,東大酒竹,狩野,刈谷,成簣,香雨
備考:《随筆》#續燕十1

題名:つれ/\艸不見世友
訓み:つれ/\ぐさみぬよのとも
刊年:天保9
序年:天保九戌初春上梓
巻冊:6-3
画工:国芳、外題・国貞
板元:錦耕堂山口屋藤兵衛
柱刻:つれ/\艸三編
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会207-768,A
備考:「つれ/\草玉の盃」の三篇

題名:今は昔娘評判記三編
訓み:いまはむかしむすめひやうばんき
刊年:天保9(戊戌春新版)
序年:-
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:娘評判記三編
筆耕:-
彫工:-
所蔵:早大50-53(1-4),狩野,東誌(1,3,6),神宮,天理(1,3-6),乱歩,A(下欠)
備考:

題名:梅若松若竹取物語
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保9−安政3
序年:
巻冊:18-72
画工:国貞(-9)、二代豊国(10-12)、国輝(13-15)、芳虎(16-18)
板元:森屋治兵衛
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大,早大,大阪府乙57,<大橋>,天理,九大文(B)(1),A,Bx2,架蔵(10-11,15)
備考:#續帝文(1-16)

題名:繪圖見西行
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:天保9−嘉永5
序年:
巻冊:24
画工:国貞
板元:佐野屋喜兵衛
柱刻:西行
筆耕:
彫工:
所蔵:大阪府乙388(2-3),天理(-2),尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,早大(-8),国学院(-9?),鶴舞59(1-6,9-11),架蔵(5),成田(ろ-2433-46)二編上下
備考:見返「名所杖二編、外題改、繪圖見西行」。鶴喜版あり

題名:繪図名所杖
訓み:ゑどめいしよつゑ
刊年:天保9
序年:
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:喜鶴堂佐野屋喜兵衛
柱刻:名所杖
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1199,早大55,天理,尾崎,#鶴舞60,玉川4450
備考:見返「天保戌春、京水筆」、序「天保七申冬脱稿仝八酉秋上梓」、巻末広告「天保九戊戌年孟春發版目録(喜鶴堂)」。二編より「絵図見西行」。

題名:其角年譜
訓み:きかくねんぷ
刊年:天保9
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:天理綿屋
備考:《随筆》

題名:本調子三筋糸巻
訓み:ほんちやうしみすぢのいとまき
刊年:天保10
序年:天保戊戌春脱稿己亥春梓行
巻冊:6-3
画工:五雲亭貞秀
板元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)
柱刻:本てうし
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1562,慶大202-162,早大56,東大E24-904,大阪府乙106,天理,乱歩,尾崎16-272(3),中大913.58-Sa67,A
備考:広告角書「小糸佐七」

題名:於染久枩・娘評判記四編
訓み:むすめひやうばんき
刊年:天保10
序年:天保十己亥春上梓
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:娘評判記四編
筆耕:-
彫工:-
所蔵:早大50-53(1-4),東大(4,5),狩野,神宮,天理(1,3-6),乱歩,A
備考:於染久松

題名:大晦日曙草紙 初編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保10
序年:
巻冊:2-2
画工:国貞
板元:蔦屋吉蔵
柱刻:曙さうし
筆耕:浄書大人米音成
彫工:
所蔵:旧安田(1-2自筆稿本),東大,狩野(7-8),早大( ),大阪府乙12( ),東誌( ),福井松平(7-8),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文14-40,玉川(1-24),尾崎(7)16-291,Ax2
備考:序「天保九年戊戌晩春脱稿初冬發販」。巻末「天保十己亥新版稗史類目録(蔦吉)」。#ボール表紙M18,#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 二編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保10
序年:
巻冊:2-2
画工:国貞
板元:蔦屋吉蔵
柱刻:曙さうし二へん
筆耕:音成
彫工:-
所蔵:旧安田(1-2自筆稿本),東大,狩野(7-8),早大( ),大阪府( ),東誌( ),福井松平(7-8),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文14-40,玉川(1-24),尾崎(7)16-291,Ax2
備考:序「天保九秋草稿冬上梓」。巻末「天保十己亥新版稗史類目録(蔦吉)」。#ボール表紙M18,#太平文庫

題名:於七吉三尾上岩藤お千代半兵衛・取合三組盃二編
訓み:とりあはせみつぐみさかづき
刊年:天保11
序年:天保十一年庚子孟春發行
巻冊:2-2
画工:貞秀、外題・国貞。
板元:藤岡屋慶
柱刻:三くみ盃二編
筆耕:-
彫工:-
所蔵:_東大(E24-),神宮,天理,東大国文14-36,成田ろ-2433-98,A,<旧京城>
備考:初編は天保7。

題名:娘評判記五編
訓み:むすめひやうばんき
刊年:天保11
序年:天保十一新板子之春/同年秋脱稿先春發販
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:娘評判記五編
筆耕:-
彫工:-
所蔵:東大(4,5),狩野,神宮,天理(1,3-6),乱歩,中大(5)913.58-Sa67,A
備考:かさね

題名:百人一首稚講釈 初編
訓み:ひやくにんいつしゆおさなこうしやく
刊年:天保11
序年:
巻冊:2-2
画工:国虎、外題・国貞
板元:鶴屋喜右衛門?(五節句に予告存)
柱刻:百人一首初編
筆耕:
彫工:
所蔵:成田1-58-130,A(替表紙)
備考:

題名:京鹿子振袖日記
訓み:きようかのこふりそでにつき
刊年:天保13
序年:天保十二年辛丑孟春稿本同初梓成/天保十三壬寅年春正月發販通商
巻冊:6-3
画工:二代国貞
板元:松原堂藤岡屋彦太郎
柱刻:京鹿子前
筆耕:
彫工:
所蔵:天理,九大文(B),九大文(B),#鶴舞136<29ウ30オ落>,A,架蔵(1-3),B,成田1-58-132(元板、同番イは序の年記を削るが似顔は存)
備考:後印本「京鹿子娘道成寺」(藤慶板)。同じ版元が似顔を彫直し、弘化三再板、外題・国郷(架蔵・B)。九大47-3 元版。

題名:婚禮雛型・鴛鴦譚
訓み:をしどりものがたり
刊年:天保13
序年:天保十三寅春新板
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:鶴屋喜右衛門
柱刻:をし鳥物語
筆耕:浄書柳枝
彫工:-
所蔵:九大文(B)(47-3-7),尾崎16-290(2),A,東誌4753-26
備考:東誌本九大本の表紙「鴛鴦物語、鶴屋、一九作、柳亭應需、雪景寫、前北齋爲一」は種彦作国貞画「出世奴小万傳」(天保四年鶴喜板)の流用。役者絵を避けたか。

題名:於菊幸助・娘評判記(六編)
訓み:むすめひやうばんき
刊年:天保13
序年:天保十三年壬寅新版
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛
柱刻:娘評判記五編
筆耕:-
彫工:-
所蔵:狩野,東誌(1,3,6),神宮,天理(1,3-6),乱歩,A
備考:柱刻は六編の間違。

題名:女忠節二面鏡 初編
訓み:おんなちゆうせつにめんかがみ
刊年:天保15
序年:天保癸卯春如月廿五日(序) 天保十四年卯春稿本同初冬上梓
巻冊:2-2
画工:国貞
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:二面鏡初
筆耕:
彫工:
所蔵:東大E24-928,<旧京城>
備考:

題名:忠孝早染草
訓み:ちうかうはやぞめぐさ
刊年:弘化1
序年:天保十四年卯春稿本/同辰春新板發兌
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:福川堂川口屋宇兵衛
柱刻:早染
筆耕:
彫工:
所蔵:尾崎16-296(2)初摺,尾崎16-297(1)後印,林美一,九大文(B),_A
備考:

題名:敵討貞女鑑
訓み:かたきうちていじよかがみ
刊年:天保15
序年:天保十四年癸卯初夏廿五日、天保十四年癸卯初夏稿本/同十五年甲辰春新板
巻冊:6-3
画工:香蝶楼国貞
板元:錦重堂上州屋重蔵
柱刻:貞女鑑
筆耕:-
彫工:
所蔵:学習院,東大E24-916,大阪府乙375,早大ヘ13-3871,A
備考:[渡] A本には袋存。

題名:女忠節二面鏡 後編
訓み:おんなちゆうせつにめんかがみ
刊年:弘化2
序年:天保十五年甲辰春稿本冬上梓
巻冊:2-2
画工:豊国(国貞改め二代)
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:二面鏡後編
筆耕:
彫工:
所蔵:東大E24-928,A,<旧京城>
備考:[渡] 広告「天保十六年乙巳春新板」。

題名:大晦日曙草紙 二十編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:嘉永5 ?
序年:
巻冊:2-2
画工:国貞
板元:蔦屋吉蔵
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:東大,早大( ),大阪府( ),東誌( ),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文14-40,玉川(1-24),Ax2,成田ろ-2433-20
備考:[村田][衣笠][子十二]

題名:菊酒屋娘庭訓 初編
訓み:きくざかやむすめていきん
刊年:天保13
序年:辛丑如月朔(序) 天保十二年辛丑仲春稿本初冬發販
巻冊:4-2
画工:貞秀
板元:紅英堂蔦屋吉蔵
柱刻:きく酒屋
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1170,東誌(1-2),九大文(B),玉川
備考:

題名:菊酒屋娘庭訓 二編
訓み:きくざかやむすめていきん
刊年:天保13
序年:天保辛丑秋稿同冬上梓発販寅春新板、天保十二年辛丑初秋
巻冊:4-2
画工:貞秀
板元:紅英堂蔦屋吉蔵
柱刻:菊酒屋二
筆耕:
彫工:
所蔵:鶴舞132,国会207-1170,東誌(1-2),九大文(B),玉川
備考:

題名:菊酒屋娘庭訓 三編
訓み:きくざかやむすめていきん
刊年:弘化3
序年:
巻冊:2-2
画工:豊国
板元:紅英堂蔦屋吉蔵
柱刻:菊酒屋三
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1170,東誌(1-2),九大文(B),玉川
備考:見返「弘化三丙午春初秋」[極]

題名:菊酒屋娘庭訓 四編
訓み:きくざかやむすめていきん
刊年:弘化4
序年:
巻冊:2-2
画工:豊国
板元:紅英堂蔦屋吉蔵
柱刻:菊酒屋四
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1170,東誌(1-2),九大文(B),玉川
備考:見返「弘化四未春新板」[極]

題名:縁結可祝玉章
訓み:えんむすびかしくのたまずさ
刊年:天保13
序年:
巻冊:?
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:玉川「鴛鴦譚」4459 と同一本か。

題名:朧月猫草紙
訓み:おぼろづきねこのそうし
刊年:天保13−嘉永2
序年:
巻冊:28
画工:国芳
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1423(1-2/4)YD-A-748,慶大202-505-3,慶大150-317-3,慶応斯道(6-7),明大(099.3/78/大文),鳳鳴青山( ),大阪府乙42(7),天理(6),乱歩(6),吉田幸一(12),旧京城,A(1-7),Bx2
備考:林美一翻刻

題名:教訓乳母草紙
訓み:きやうくんめのとさうし
刊年:天保14−嘉永6
序年:
巻冊:20?
画工:国芳(1)、二代豊国(2-7)、国輝(8)、芳虎(9)、国郷(10)
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:京大,潁原(3)p0/152,慶応202-501-5,日大,大阪府乙25,米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),架蔵(1下-4)
備考:架蔵本は再版

題名:教訓乳母草紙 三編
訓み:きやうくんめのとさうし
刊年:弘化3
序年:弘化三年乙巳仲春稿本同年秋上梓為午春新板以發販
巻冊:2-2
画工:豊国
板元:喜鶴堂
柱刻:乳母三
筆耕:
彫工:
所蔵:京大,潁原(3)p0/152,慶応202-501-5,日大,大阪府,米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),成田ろ-2433-41
備考:

題名:乳母さうし跡追話
訓み:めのとさうしあとおいばなし
刊年:弘化2
序年:
巻冊:
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国学院,九大文(B)
備考:「教訓乳母草子」

題名:教草女房形気
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:弘化3−明治1
序年:
巻冊:25-50
画工:二代豊国
板元:錦橋堂山田屋庄兵衛
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府(-22),東誌(-20),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:#帝文續気質、有朋堂、単行本(T2)

題名:蛛蜘の糸巻
訓み:くものいとまき
刊年:弘化3
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国会,内閣,東博(と2943),九大,慶応,早大,東大,東大史料,果園,成簣,村野,長沢
備考:#燕十1,#續帝文名家漫筆,同昭和版,日本随筆全集14,日本随筆大成2-4,百家説林正上。東博本は朱筆入、只誠旧蔵自筆の一葉あり(弘化四年丁未十月十三日七十九歳京山人百樹書)。

題名:鶴のすさみ
訓み:つるのすさみ
刊年:弘化3
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:岩瀬12-78(写本)
備考:22.2x16.3、10丁。「骨董舎雅楽/愛玩之記[村上]」(朱印 5.0x1.6)

題名:琴声美人録
訓み:きんせいびじんろく
刊年:弘化4−文久2
序年:
巻冊:68
画工:二代豊国、国輝、芳員、国郷
板元:甘泉堂和泉屋市兵衛
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府(1-10),東誌( ),<大橋>,乱歩,田中,麗沢大田中(B),A,架蔵(1-6,5下欠),架蔵(3,8)
備考:

題名:歴世女装考
訓み:れきせいじよそうこう
刊年:弘化4
序年:
巻冊:4-4
画工:
板元:勝村治右衛門,秋田屋太右衛門,須原屋茂兵衛,山城屋佐兵衛,岡田屋嘉七,和泉屋金右衛門,須原屋伊八,紙屋徳八,野村新兵衛,山崎屋清七
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:<写>東大、<板>静嘉,宮書,東博(と2456),京大,潁原,教大,慶応,国学院(098-Ko84-317-20/913.56***),早大,東大,東大史料,日大,秋田,大阪府,京都府,徳島,花月,豊橋,金刀比羅,桜山,神宮,尊経,成簣,天理,成田、(安政2)国会,内閣,宮書,教大,東大,日大,広島大,李花,加賀,諸家,東誌,山口,足利,<大橋>,神宮,無窮,幸田成友
,刈谷(E)
備考:《随筆》*日本随筆大成1-3、百家説林続編中

題名:庭訓・朝顔物語
訓み:にはのをしへ・あさかほものがたり
刊年:嘉永1
序年:嘉永元年戊申五月稿本/同年初冬上梓
巻冊:4-2
画工:豊国、芳虎、二代国貞、見返袋 国政
板元:森屋治郎兵衛
柱刻:朝かほ,朝顔
筆耕:
彫工:
所蔵:慶応,東大,大阪府乙132(1-3),天理,尾崎16-320(4),尾崎16-320ィ(2),麗沢大田中(B)
備考:[村田][米良]

題名:庭訓・朝顔物語 二編
訓み:にはのをしへ・あさかほものがたり
刊年:嘉永
序年:嘉永戊申菊月稿本/同晩冬上梓
巻冊:4-2
画工:豊国、芳虎、二代国貞、見返 国政
板元:森屋治郎兵衛
柱刻:朝かほ,朝顔
筆耕:
彫工:
所蔵:慶応,東大,大阪府乙132(1-3),天理,尾崎16-320(4),尾崎16-320ィ(2),麗沢大田中(B)
備考:[吉村][衣笠]

題名:庭訓・朝顔物語
訓み:にはのをしへ・あさかほものがたり
刊年:嘉永4
序年:嘉永三戊初夏
巻冊:4-2
画工:豊国、芳虎、二代国貞
板元:森屋治郎兵衛
柱刻:朝かほ,朝顔
筆耕:
彫工:
所蔵:慶応,東大,大阪府乙132(1-3),天理,尾崎16-320(4),尾崎16-320ィ(2),麗沢大田中(B)
備考:[衣笠][渡辺]

題名:縁結かしくの草紙
訓み:えんむすびかしくのそうし
刊年:嘉永1−嘉永3
序年:
巻冊:16
画工:二代豊国
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:A
備考:「春の文かしくの草子」

題名:春の文かしくの草紙
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:嘉永1〜安政1
序年:
巻冊:9-36
画工:豊国、国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国会(1-7),東大(1-8),明大1-6(099.3/78/大文),大阪府乙53,東誌,天理(1-4),成田(1-2),A
備考:

題名:春の文かしくの草紙 初編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:弘化5
序年:弘化四年未春稿本五年申春新板
巻冊:2-2
画工:豊国
板元:栄久堂山本平吉
柱刻:かしく初
筆耕:
彫工:
所蔵:国会(1-7),東大(1-8),明大(1-6),大阪府,東誌,天理(1-4),成田ろ-2433-106(1-2),A
備考:袋「英泉、申春新板」。[村田][米良] 「嘉永四年辛亥春新板稗史目録」。

題名:春の文かしくの草紙 二編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:弘化5
序年:弘化五年申春新板
巻冊:2-2
画工:豊国
板元:栄久堂山本平吉
柱刻:かしく二
筆耕:
彫工:
所蔵:国会(1-7),東大(1-8),明大(1-6),大阪府,東誌,天理(1-4),成田ろ-2433-106(1-2),A
備考:袋「英泉、申春新板」。見返「門人国麿画、弘化五年春」。[村田][米良]。

題名:高尾考
訓み:たかおこう
刊年:嘉永2
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国会,東大,明大(自筆)
備考:《随筆》#續帝文、#続燕石十種2

題名:雛鶴笹湯寿
訓み:ひなづるささゆのことぶき
刊年:嘉永3
序年:
巻冊:3
画工:豊国
板元:山田屋庄次郎
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:未見
備考:八十二翁京山、疱瘡紅刷本。「品定五人女」4(慶大本)の広告。「紅摺大本一冊」

題名:秀閨一夕話・女中用文玉手箱
訓み:じよちゆうようぶんたまてばこ
刊年:嘉永4
序年:嘉永四年辛亥仲春/八十三翁山東庵京山著
巻冊:1(57丁)
画工:-
板元:錦橋堂山田屋庄兵衛
柱刻:女用文
筆耕:松岡鶴齋
彫工:
所蔵:架蔵,国会,成田ろ-2157-21,国学院370.9-2-80,竹清,石川謙
備考:《往来物》見返「八十五歳京山撰/嘉永六年癸丑春/東都書肆錦橋堂寿梓」。[村田][衣笠]。

題名:美玉百人一首
訓み:びぎよくひやくにんいつしゆ
刊年:嘉永4
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:花月,延岡内藤
備考:

題名:善知鳥物語 初編
訓み:うとふものがたり
刊年:嘉永5
序年:外ヶ濱古跡うとふ物語、嘉永四年亥仲春稿本同冬上板、嘉永四年辛亥春 八十三翁京山識
巻冊:2-2
画工:芳虎
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:うとふ初へん
筆耕:
彫工:
所蔵:架蔵(1-2),旧京城(1-3),A(1-5),成田(1)ろ-2433-114袋付,Bx2
備考:[福][村松]。見返「壬子新鐫」「嘉永壬子春新版」、巻末「嘉永五壬子歳新鐫目録(森治)」。口絵に重摺。初摺に近く違う表紙の本あり(B本、大火?)。袋に「うとふ物語初編、京山作、芳虎画、嘉永五年壬子春、錦森堂上梓」

題名:善知鳥物語 二編
訓み:うとふものかたり
刊年:嘉永5
序年:嘉永五年壬子秋上梓、八十三余一歳、山東庵京山識
巻冊:2-2
画工:芳虎(1-4)、二代国貞(5-6)
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:うとふ弐編
筆耕:
彫工:
所蔵:架蔵(1-2),旧京城(1-3),A(1-5),Bx2
備考:[福][村松]。巻末「嘉永六癸丑歳新鐫目録(森治)」。

題名:善知鳥物語 三編
訓み:うとふものかたり
刊年:嘉永5 ?
序年:今嘉永六年癸丑より四十四年前‥‥‥八十五歳京山
巻冊:2-2
画工:芳虎
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:うとふ三編
筆耕:
彫工:
所蔵:架蔵(1-2),旧京城(1-3),A(1-5),Bx2
備考:[衣笠][村田][辰四]。見返「甲寅新刻」。巻末「嘉永八乙卯春新版目録(森治)」。

題名:善知鳥物語 四編
訓み:うとふものかたり
刊年:嘉永5
序年:秋星夕前一日脱稿同年初冬上梓發販、八十六歳山東庵京山
巻冊:2-2
画工:芳虎
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:うとふ四
筆耕:
彫工:
所蔵:架蔵(1-2),旧京城(1-3),A(1-5),Bx2
備考:[改][寅九]。巻末「安政四丁巳春新版目録(森治)」、広告中の「うとふ物語四五編」の画工は「梅蝶楼国貞」。

題名:品定五人娘
訓み:しなさだめごにんむすめ
刊年:嘉永5〜安政1
序年:
巻冊:5-20
画工:芳虎
板元:山田屋庄次郎
柱刻:五人娘
筆耕:
彫工:
所蔵:慶大,国学院,天理,乱歩,尾崎16-329(2),船橋西図書誌学(A),A,架蔵(1,3-4),架蔵(3下-5)
備考:

題名:櫻姫俤草紙
訓み:さくらひめおもかげさうし
刊年:安政1
序年:八十七歳山東庵京山
巻冊:2-2
画工:芳虎
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:さくらひめ
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-888(1-2),A(1-3),B(1〜3袋付)
備考:[馬込][濱][子五]。見返「故園再發(こゑんふたゝびひらく)」「甲とら新刻」。巻末「安政三丙辰春新版目録(森治)」

題名:櫻姫俤草紙 二編
訓み:さくらひめおもかげさうし
刊年:安政2 ?
序年:
巻冊:2-2
画工:芳虎、外題・豊国、見返・房種?
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:櫻姫二編
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-888(1-2),A(1-3)
備考:[改][寅十二]。巻末「安政四丁巳春新版目録(森治)」

題名:櫻姫俤草紙 三編
訓み:さくらひめおもかげさうし
刊年:安政2
序年:
巻冊:2-2
画工:芳虎、外題・豊国
板元:錦森堂森屋治兵衛
柱刻:櫻姫三編
筆耕:
彫工:
所蔵:国会(1-2),A(1-3)
備考:[改][辰七]。「安政二卯八十七歳京山作」(20ウ)。巻末「安政(七庚申年)孟春出板目録(森治)」。

題名:娘庭訓金鶏
訓み:むすめていきんこがねのにわとり
刊年:安政3〜文久1
序年:
巻冊:5
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国会207-1340(1-3),潁原(1),慶大,東大,明大(099.3/76/大文),天理,鳳鳴青山,東大国文14-61,A
備考:4-5笠亭仙果作

題名:茂睡考
訓み:もすいこう
刊年:安政3
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:<写>国会,狩野,成簣(自筆稿本)
備考:《随筆》#新燕石十種3、<複製>成簣堂叢書

題名:無病長壽養生手引草
訓み:むびやうちやうじゆやうじやうてびきぐさ
刊年:安政5
序年:安政五年戊午仲春
巻冊:2-1
画工:一立齋広重
板元:錦橋堂
柱刻:手引車
筆耕:
彫工:
所蔵:国会白井(特1-2564),東博(と1875),京大富士川,慶大,慶大富士川,東誌,乾々,竹清,村野,三島市593
備考:医学

題名:浮世三十六形撰
訓み:うきよさんじうろくかたせん
刊年:
序年:
巻冊:2
画工:政美
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:旧京城
備考:

題名:小野小町一代記
訓み:おののこまちいちだいき
刊年:文久2
序年:
巻冊:15
画工:三代豊国
板元:北畠茂兵衛,稲田佐兵衛,小林新兵衛,山中市兵衛,佐久間嘉七,辻本仁兵衛,藤井孫兵衛,片野東四郎,栗田東平,岡田茂兵衛
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:岩瀬(A) E6214
備考:改題本

題名:かさね・祐天・了然伝
訓み:かさね・ゆうてん・りようねんでん
刊年:
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:岩瀬91-235(自筆)
備考:25.2x17.6、9丁、骨董集/山東庵蔵(罫紙)

題名:おふさ徳兵衛・門枩明日曙
訓み:かざりまつあしたのあけぼの
刊年:
序年:
巻冊:
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:国学院(IV4519)
備考:「大晦日曙草子」の初編二編に表紙(仙果作國貞画圖)を後補したもの。

題名:京山人百樹遺稿
訓み:きようさんじんももきいこう
刊年:弘化三年丙午初夏朔日〜四日成立
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:東大A90-1228
備考:女髪結の起立、假宅中州、妓風、‥‥‥永代橋崩る、草さうし変格。

題名:京山手簡
訓み:きようざんしゆかん
刊年:
序年:
巻冊:3
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:竹清
備考:

題名:こころえくさ
訓み:こころえぐさ
刊年:
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:岩瀬87-30(自筆)
備考:22.9x16.6、4丁

題名:染模様恋松枝
訓み:そめもやうこひのまつがえ
刊年:
序年:
巻冊:1
画工:豊国
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:潁原p0/52
備考:「娘評判記」五編中冊(11-19丁)のみ。外題は打付書。

題名:玉菊の考
訓み:たまぎくのかんがえ
刊年:
序年:
巻冊:
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:<写>東大洒竹([羽+隹]巣雑纂40)
備考:

題名:茶の湯ひとふた草
訓み:ちやのゆひとふたぐさ
刊年:
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:岩瀬123-86(自筆)
備考:22.8x16.1、13丁

題名:茶湯初心抄
訓み:ちやのゆしょしんしょう
刊年:
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:岩瀬119-144(自筆)
備考:19.3x13.4、序1-2,1-31丁。内題「茶[會](ちやくわい)」に貼紙「[湯](のゆ)」

題名:開舗景物・〓七福茶番
訓み:わらうかどしちふくちやばん
刊年:
序年:
巻冊:1
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:天理
備考:〓=[門+笑]

題名:涼仙詩草
訓み:りようせんしそう
刊年:
序年:
巻冊:1
画工:-
板元:-
柱刻:-
筆耕:-
彫工:-
所蔵:国会(手稿本)別13-5,YD1-185
備考:《漢詩》洒竹文庫/若樹文庫旧蔵。14丁#典籍1,2

題名:次郎殿犬太郎殿犬・復讎油屋お染
訓み:かたきうちあぶらやおそめ
刊年:文化5
序年:
巻冊:7
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:
備考:

題名:夢の跡
訓み:ゆめのあと
刊年:文化4
序年:
巻冊:1
画工:?
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:写(神社)高木
備考:

題名:錦塚孝女仇討
訓み:にしきづかかうじよのあだうち
刊年:文化5
序年:
巻冊:5
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:蛇淵仇討ち
訓み:へびがふちあだうち
刊年:文化5
序年:
巻冊:6
画工:豊広
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:二日替連理花王
訓み:ふつかがわりれんりのかおう
刊年:文化6
序年:
巻冊:10
画工:豊国
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:咲替梅武士
訓み:さきかえてうめのもののふ
刊年:文化9
序年:
巻冊:8
画工:豊国
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:留袖は鹿に朝貌振袖は鵆に蝶々・虎雨晴大磯
訓み:とらがあめはれておおいそ
刊年:文化9
序年:
巻冊:6
画工:
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:磨直大内鏡
訓み:とぎなおすおおうちかがみ
刊年:文化10
序年:
巻冊:6
画工:国直
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:風流五思気娘
訓み:ふうりうごしきむすめ
刊年:文化10
序年:
巻冊:7
画工:国直
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:松葉谷孔雀染扇谷之鳳皇縫・堤上雪水仙丹前
訓み:まつばがやつのくじやくぞめあふぎがやつのほうわうぬい・つゝみのゆきすいせんたんぜん
刊年:
序年:
巻冊:8
画工:
板元:丸文
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:丸文「文化六年巳春新版」(粂平内剛力物語)に「草稿成近刻」とある。「吉原風流・堤雪水仙丹前、国貞、6、文化11」

題名:桂川紅葉振袖
訓み:かつらがわもみじのふりそで
刊年:文化12
序年:
巻冊:6
画工:国直
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:三人長兵衛誉忠字
訓み:さんにんちようべえほまれのちゆうのじ
刊年:文化12
序年:
巻冊:3
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:みのや三かつあふみのおかね・寝談女順礼
訓み:ねものがたりおんなじゆんれい
刊年:文政3
序年:
巻冊:6
画工:国丸
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:高尾かさね・昔々あつた土佐節
訓み:むかしむかしあつたとさぶし
刊年:文政4
序年:
巻冊:6
画工:国丸
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:七草四郎傾城大寄
訓み:なゝくさしらうたゆふのおほよせ
刊年:文政
序年:
巻冊:6
画工:歌川国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:「文政九丙戌春圓壽堂新板目録」に存(「皇国文字娘席書」文政九、梅幸作、国貞画、丸甚、6-2)。

題名:鏡山のお初天満のお初・雙星天竺徳兵衛
訓み:かゞみやまのおはつてんまのおはつ・めをとぼしてんじくとくべゐ
刊年:
序年:
巻冊:6-2
画工:国貞
板元:西村源六
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:文刻堂「物の本くさ/\の目録」(早引説要集)

題名:鳥羽恋塚網島鯉塚・昔語夜舩始
訓み:とばのこいづかあみしまのこいづか・むかしがたりよふねのはじまり
刊年:文政6
序年:
巻冊:7
画工:勝川春亭
板元:近江屋權九郎(聚宝堂)
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:巳春新版目録(小説娘楠樹)に存。

題名:〓時世話女鳴神
訓み:じだいせわをんななるかみ
刊年:
序年:
巻冊:6-2
画工:
板元:丸屋甚八
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:文化8年丸甚広告(五大力筆継棹)に「山東京山作、草稿出来」

題名:郭春道中雙六
訓み:くるわのどうちうすごろく
刊年:文政8
序年:
巻冊:6
画工:国貞
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:伊達模様雲稲妻
訓み:だてもようくもにいなづま
刊年:文政9
序年:
巻冊:6
画工:豊国
板元:
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:

題名:左甚五郎巧藝世譽・随縁四話
訓み:ひたりぢんごらうさいくのほまれ・すいえんしわ
刊年:
序年:
巻冊:5
画工:一柳齋豊廣
板元:伊賀勘
柱刻:
筆耕:
彫工:
所蔵:?
備考:伊賀勘板文化六刊「躾草娘庭訓」下巻見返広告。予告のみか。


【長編合巻など】---------------------------------------------


題名:菊寿童霞盃 初編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:文政10
序年:文政十亥
巻冊:6-3
画工:五渡亭国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童
筆耕:谷金川
彫工:村越粂蔵
改印:
所蔵:早大(ヘ13-*2378-42写本),国会?(1-4),東博と7340(-10),京大(3,5-6,8),教大,明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),鶴舞133-9,東大国文(近世36-14-21),尾崎16-313(初下),A,B
備考:大阪府乙46(1-8)弘化五年山平板。

題名:菊寿童霞盃 二編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:天保3
序年:天保二卯初夏脱稿冬月發兌辰春新板
巻冊:4-2
画工:五渡亭国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童二編
筆耕:金川
彫工:-
改印:
所蔵:早大(42写本),国会?(1-4),東博と7340(-10),教大,明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),鶴舞133-4(下欠),東大国文(近世36-14-21),A,B
備考:見返「菊寿童後日盃」

題名:菊寿童霞盃 三編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:天保8
序年:天保申秋上梓酉春發兌
巻冊:2-4-8
画工:香蝶樓国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童三編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大(42写本),国会?(1-4),東博と7340(-10),京大(3,5-6,8),教大,東大(E24-887/3-5),明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),鶴舞133-5&6,東大国文(近世36-14-21),A,B
備考:本来は3-6か。A本は前後編に分割。外題角書「天保新刻」

題名:菊寿童霞盃 四編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:天保9
序年:天保九年戊戌春新彫
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童四編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大(42写本),東博と7340(-10),教大,明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理(自筆稿本913.64-イ59-1&2),吉田幸一,九大文(B),鶴舞133-7,東大国文(近世36-14-21),A,B
備考:稿本序末「天保七丙申仲冬脱稿同八丁酉秋上梓發兌」

題名:菊寿童霞盃 五編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:天保10
序年:-
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童五編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大(42写本),東博と7340(-10),京大(3,5-6,8),教大,明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),鶴舞133-8(10丁欠),東大国文(近世36-14-21),A,B
備考:序に菊五郎口上あり。見返「天保十亥春」

題名:菊寿童霞盃 六編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:天保11
序年:天保十一子の春
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童六編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大(42写本),東博と7340(-10),京大(3,5-6,8),教大,明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),東大国文14-21,A,B
備考:袋「天保十二丑春」

題名:菊寿童霞盃 七編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:天保12
序年:天保十一子仲春脱稿初冬上梓
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童七編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大(42写本),東博と7340(-10),教大,明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理(自筆稿本913.64-イ59-3&4),吉田幸一,九大文(B),東大国文14-21,A,B
備考:自筆稿本序末「天保十亥仲春脱稿初冬上梓」

題名:菊寿童霞盃 八編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:天保13
序年:天保十三年壬寅新板同辛丑夏五月稿本初冬上梓
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童八編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大(42写本),東博と7340(-10),京大(3,5-6,8),教大,明大(099.3/83/大文),大阪府乙46(1-8),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),東大国文14-21,A,B
備考:

題名:菊寿童霞盃 九編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:弘化4
序年:弘化三年丙午仲秋稿本同初冬上梓發販
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童九編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大(42写本),東博と7340(-10),教大,明大(099.3/83/大文),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),東大国文14-21,A,B
備考:

題名:菊寿童霞盃 十編
訓み:きくじゆどうかすみのさかづき
刊年:嘉永2
序年:嘉永元年五月稿本十月上梓酉春新発
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:菊寿童十
筆耕:-
彫工:-
改印:[村松][吉村]
所蔵:早大(42写本),国会(自筆稿本10上)WA19-7,東博と7340(-10),教大,明大(099.3/83/大文),成簣( ),天理,吉田幸一,九大文(B),東大国文14-21,A,B
備考:

題名:稗史水滸伝 初編
訓み:かながきすいこでん
刊年:文政12
序年:
巻冊:4-2
画工:歌川国芳
板元:仙鶴堂(鶴屋喜右衛門)
柱刻:
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:A
備考:

題名:稗史水滸伝 二編
訓み:かながきすいこでん
刊年:文政12
序年:
巻冊:4-2
画工:歌川国芳
板元:天寿堂(江崎屋吉兵衛)
柱刻:
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:
備考:

題名:稗史水滸伝 三編
訓み:かながきすいこでん
刊年:文政12
序年:
巻冊:4-2
画工:歌川国芳
板元:耕書堂(蔦屋重三郎)
柱刻:
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:
備考:

題名:稗史水滸伝 四編
訓み:かながきすいこでん
刊年:文政12
序年:
巻冊:4-2
画工:歌川国芳
板元:永寿堂(西村屋与八)
柱刻:
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:
備考:

題名:稗史水滸伝 五編
訓み:かながきすいこでん
刊年:文政12
序年:
巻冊:4-2
画工:歌川国芳
板元:長松閣(大坂屋秀八)
柱刻:
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:
備考:

題名:稗史水滸伝 六編
訓み:かながきすいこでん
刊年:文政12
序年:
巻冊:4-2
画工:歌川国芳
板元:正栄堂(川口正蔵)
柱刻:
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:
備考:七編以下笠亭仙果『国字水滸伝』

題名:小野小町浮世源氏絵 初編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保1
序年:文政十三寅二月脱稿同秋上梓/春新版
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:源氏初(二)編
筆耕:金水
彫工:
改印:
所蔵:東大(-2),早大46(-14),大阪府乙58(-7/9-10),東誌4753-11(5),A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:漢文自序「文政寅之至日」。替表紙改刻版存。東大本E24-924後印。早大本初印。

題名:小野小町浮世源氏絵 二編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保2
序年:
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:源氏二編
筆耕:金水
彫工:
改印:
所蔵:東大(-2),早大46(-14),大阪府乙58(-7/9-10),東誌4753-11(5),A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:本来は初編8-4だったが、初二編(各4-2)に分けられて出された模様。

題名:小野小町浮世源氏絵 三編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保3
序年:天保卯春脱稿辰春新鐫
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:小町三編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),大阪府乙58(-7/9-10),東誌4753-11(5),鶴舞80(3-5,10),A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:見返「十五歳京水筆」

題名:小野小町浮世源氏絵 四編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保3
序年:
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世げんじ四編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),大阪府乙58(-7/9-10),東誌4753-11(5),鶴舞80(3-5,10),A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:

題名:小野小町浮世源氏絵 五編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保4
序年:天保辰秋上梓同巳春發兌
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世源氏
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),大阪府乙58(-7/9-10),東誌4753-11(5),鶴舞80(3-5,10),A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15),架蔵(5)
備考:後印は板心に「五(編)」と補刻。武兵衛の顔(団十郎似顔)などを直す。

題名:小野小町浮世源氏絵 六編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保
序年:
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世源氏六編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),大阪府乙58(-7/9-10),東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:21-40丁板心象嵌

題名:小野小町浮世源氏絵 七編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保6
序年:
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世源氏七編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),大阪府乙58(-7/9-10),東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:見返「京水筆」

題名:小野小町浮世源氏絵 八編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保6
序年:天保五午春脱稿秋上梓
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世源氏八編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:

題名:小野小町浮世源氏絵 九編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保6
序年:天保五午春脱稿秋上梓
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世源氏九編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:狩野4-12621-2(9-10),早大46(-14),大阪府乙58(-7/9-10),東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:見返「京水筆」、外「天保申春寿梓」

題名:小野小町浮世源氏絵 十編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保7
序年:天保六年未の如月しるす
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世源氏十編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:狩野4-12621-2(9-10),大阪府乙58(-7/9-10)早大46(-14),東誌,鶴舞80(3-5,10),A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:1−5丁「九編」、巻頭「白猿物語」

題名:小野小町浮世源氏絵 十一編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保8
序年:天保八年春脱稿
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世源氏十一編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:

題名:小野小町浮世源氏絵 十二編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保8
序年:天保七年申之春脱稿
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:浮世源氏十二編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:見返「天保八丁酉年正月吉旦發市」

題名:小野小町浮世源氏絵 十三編
訓み:うきよげんじえ
刊年:天保
序年:
巻冊:4-2
画工:歌川国直
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:小町十三編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:続編「小町櫻継穂の栄」

題名:小野小町浮世源氏絵 十四編
訓み:うきよげんじえ
刊年:弘化4
序年:弘化三年丙午秋稿本同仲冬上梓發行
巻冊:4-2
画工:歌川豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:小町十四ヘン
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:早大46(-14),東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:

題名:小野小町浮世源氏絵 十五編
訓み:うきよげんじえ
刊年:嘉永1
序年:丁未霜月(弘化4)
巻冊:4-2
画工:歌川豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:小町十五
筆耕:
彫工:
改印:[衣笠][濱]
所蔵:東誌,A,明大(099.3/96/大89),架蔵(-15)
備考:二編づつ合綴した吉田屋文三郎板後印本存

題名:小野小町一代記
訓み:おののこまちいちだいき
刊年:文久2
序年:
巻冊:15-60-3
画工:三代豊国
板元:北畠茂兵衛,稲田佐兵衛,小林新兵衛,山中市兵衛,佐久間嘉七,辻本仁兵衛,藤井孫兵衛,片野東四郎,栗田東平,岡田茂兵衛
柱刻:
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:岩瀬(A) E6214 <344コマ>
備考:改題本。文字題簽。見返「讀切物 小野小町一代記」「文久二壬戌初秋新刻」

題名:昔模様娘評判記
訓み:むかしもやうむすめひやうばんき
刊年:天保7
序年:天保午の冬
巻冊:6-3
画工:香蝶楼国貞
板元:和泉屋市兵衛(甘泉堂)
柱刻:お七
筆耕:谷金川
彫工:-
改印:
所蔵:国会207-1113(1),国会207-1338,早大50-53(1-4),東誌(1,3,6),神宮,天理(1,3-6),乱歩,尾崎(1)16-253(1),九大文(B),玉川(1),中大(1,5),A(-6)
備考:八百屋於七

題名:娘評判記二編
訓み:むすめひやうばんき
刊年:天保8
序年:天保七申初夏脱稿仲秋上梓
巻冊:2-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛(甘泉堂)
柱刻:おこま
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:国会207-1338,早大50-53(1-4),神宮,乱歩,船橋西図書誌学(A),成田ろ-2433-58(同57は中のみ),中大(913.58-Sa67),A(中下欠)
備考:於駒才三。外題「今昔娘評判記」。

題名:今は昔娘評判記三編
訓み:いまはむかしむすめひやうばんき
刊年:天保9(戊戌春新版)
序年:-
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛(甘泉堂)
柱刻:娘評判記三編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大50-53(1-4),東誌(1,3,6),神宮,天理(1,3-6),乱歩,A(下欠)
備考:

題名:於染久枩・娘評判記四編
訓み:むすめひやうばんき
刊年:天保10
序年:天保十己亥春上梓
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛(甘泉堂)
柱刻:娘評判記四編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大50-53(1-4),東大(E24-1081/4,5),神宮,天理(1,3-6),乱歩,A
備考:於染久松

題名:娘評判記五編
訓み:むすめひやうばんき
刊年:天保11
序年:天保十一子之春新板/同年秋脱稿先春發販
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛(甘泉堂)
柱刻:娘評判記五編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:東大(E24-1056/4,5),諸家(特658)(5),神宮,天理(1,3-6),乱歩,中大(5)913.58-Sa67,A
備考:かさね。「染模様恋松枝」(潁原p0/52)は五編中冊(11-19丁)のみ。外題は打付書。

題名:於菊幸助・娘評判記(六編)
訓み:むすめひやうばんき
刊年:天保13
序年:天保十三年壬寅新版
巻冊:6-3
画工:国貞
板元:和泉屋市兵衛(甘泉堂)
柱刻:娘評判記五編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:狩野(4-12662-1),東誌(1,3,6),神宮,天理(1,3-6),乱歩,A(-6)
備考:柱刻は六編の間違。

題名:梅若松若竹取物語 初編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保9
序年:天保八年酉春脱稿同初冬上梓發兌
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹とり
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),諸家(特654)(1-2&6-7),<大橋>,天理(913.64-435)(-15),天理(913.64-435-2)(1-17),九大文(B)(1),A,bx2
備考:#續帝文(1-16) 一部改刻本存。

題名:梅若松若竹取物語 二編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保9
序年:天保八年酉春脱稿同初冬上梓發販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹とり二編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),諸家(特654)(1-2&6-7),<大橋>,天理,A,Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若が傳松若が説・竹取物語 三編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保11
序年:天保十年亥三月脱稿同十一子新板
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹とり三編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),<大橋>,天理,A,Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若松若竹取物語 四編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保11
序年:天保九秋脱稿十一春發行
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取四編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),<大橋>,天理,A,Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若松若竹取物語 五編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保12
序年:天保十一子春脱稿同冬上梓發販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取五編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),<大橋>,天理,A,Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若松若竹取物語 六編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保12
序年:天保十一子晩春脱稿初冬發販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取六編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),諸家(特654)(1-2&6-7),<大橋>,天理,A,Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若松若竹取物語 七編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保13
序年:于時天保十二年辛丑如月稿本仝初冬梓成發販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取七編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),諸家(特654)(1-2&6-7),<大橋>,天理,A,Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若松若竹取物語 八編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:天保13
序年:天保十二丑夏稿本同寅の新はん
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取八編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),<大橋>,天理,A,Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若松若竹取物語 九編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:弘化3
序年:-
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取九編
筆耕:
彫工:
改印:[普]
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),<大橋>,天理,A,Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若松若竹取物語 十編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:弘化4
序年:丙午仲秋稿本丁未春の新板
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取十編
筆耕:
彫工:
改印:[普]
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,大阪府乙57(1-10),<大橋>,天理,A,Bx2,架蔵(10-11,15)
備考: 見返「門人国磨」 #續帝文(1-16)

題名:梅若が事跡松若が略傳・竹取物語 十一編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:嘉永1
序年:弘化四年丁未仲秋稿本同仲冬上梓戊申春新板
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取十一編
筆耕:
彫工:
改印:[村松][吉村]
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,<大橋>,天理,A,Bx2,架蔵(10-11,15)
備考:見返「門人国政」「戊申春新梓」 #續帝文(1-16)

題名:梅若事跡松若略傳・竹取物語 十二編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:嘉永2
序年:弘化五年戊申春艸稿穐上梓
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取十二
筆耕:
彫工:
改印:[米良][村田]
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,<大橋>,天理,A,Bx2
備考:見返「門人国政」#續帝文(1-16)

題名:梅若松若傳奇・竹取物語 十三編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:嘉永4
序年:嘉永三年初夏稿本同冬上梓發販
巻冊:4-2
画工:国輝
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹とり十三編
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福]
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,<大橋>,天理,A,Bx2
備考:見返と広告「豊国」 「外題豊国画」 #續帝文(1-16)

題名:梅若松若竹取物語 十四編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:嘉永4
序年:嘉永三年庚戌仲夏/嘉永三戌夏稿本同亥春新板
巻冊:4-2
画工:国輝
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取十四
筆耕:
彫工:
改印:[福][村松]
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,東大(E24-539),早大,<大橋>,天理,A,Bx2
備考:「表題豊国画」 #續帝文(1-16)

題名:梅若事跡松若外傳・竹取物語 十五編
訓み:うめわかまつわかたけとりものがたり
刊年:嘉永5
序年:嘉永三年庚戌秋稿本同初冬上梓四年辛亥春発
巻冊:4-2
画工:房種
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取十五編
筆耕:
彫工:
改印:[米良][渡邊]
所蔵:国会W114-5(1〜15),京大,慶応,早大,<大橋>,天理,A,Bx2,架蔵(10-11,15)
備考:外題「豊国/壬子春新鐫」 #續帝文(1-16)

題名:竹取物語 十六編
訓み:たけとりものがたり
刊年:嘉永7
序年:嘉永六年癸丑仲春稿本同年初冬開板發行
巻冊:4-2
画工:歌川芳虎
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取十六
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福][丑二]
所蔵:京大,慶応,東大,早大,<大橋>,天理(913-64-435-2),Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:梅若松若・竹取物語 十七編
訓み:たけとりものがたり
刊年:安政3
序年:此草子嘉永七寅仲秋稿同冬開板京山八十六戯作
巻冊:4-2
画工:一猛齋芳虎
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:竹取十七
筆耕:
彫工:
改印:[改][寅九](上)/[改][寅十](下)
所蔵:京大,慶応,東大,早大,<大橋>,天理(913-64-435-2),Bx2
備考:#續帝文(1-16)

題名:繪図名所杖 初編
訓み:ゑどめいしよつゑ
刊年:天保9
序年:天保七申冬脱稿仝八酉秋上梓
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:名勝杖
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会207-1199,早大55,天理(-2),尾崎16-301(1-11),鶴舞60-1&2(-6&9-11),玉川4450,諸家(特655)(1),A
備考:見返「天保戌春、京水筆」、巻末広告「天保九戊戌年孟春發版目録(喜鶴堂)」。角書「山吹の瀬/櫻が岡」。二編より「絵図見西行」。

題名:繪圖見西行 二編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:天保11
序年:
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:名勝杖二へん
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:大阪府乙388(2),天理(-2),尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,早大(-8),国学院(-9?),鶴舞59-3&4(-6&9-11),成田(ろ-2433-46)二編上下
備考:見返「名所杖二編、外題改、繪圖見西行」

題名:繪圖見西行 三編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:天保11
序年:天保十亥夏脱稿初冬發販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行三編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,早大(-8),国学院(-9?),鶴舞59-5&6(-6&9-11)
備考:

題名:繪圖見西行 四編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:天保12
序年:天保十一子年春脱稿冬發行
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行四編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,早大(-8),国学院(-9?),鶴舞59-7&8(-6&9-11)
備考:巻末「天保十二年辛丑孟春新版目録」(喜鶴堂)

題名:繪圖見西行 五編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:天保13
序年:天保十三寅新板同子春脱稿丑冬發梓
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行五編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,早大(-8),国学院(-9?),鶴舞59-9&10(-6&9-11),架蔵(5)
備考:巻末「天保十三年壬寅孟春新版目録」(喜鶴堂)。嘉永二年板存。

題名:繪圖見西行 六編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:天保13
序年:天保十二年辛丑孟春脱稿仝初冬上梓仝十三年寅春新版
巻冊:4-2
画工:香蝶樓國貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行六編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,早大(-8),国学院(-9?),鶴舞59-11&12(-6&9-11)
備考:巻末「天保十三年壬寅孟春新版目録」(喜鶴堂)。見返「京水」

題名:繪圖見西行 七編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:天保
序年:天保壬寅春
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行七編
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,早大(-8),国学院(-9?)
備考:見返角書「夫婦岡櫻の瀬・江戸見西行」。弘化四年摺存

題名:繪圖見西行 八編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:嘉永1
序年:天保十三年寅春稿本弘化四未春上木
巻冊:4-2
画工:豊國
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行八編
筆耕:
彫工:
改印:[村田]
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,早大(-8),国学院(-9?)
備考:見返「弘化戊申初春」「京水」

題名:繪圖見西行 九編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:嘉永2
序年:嘉永元年戊申晩秋脱稿同二年己酉春開市
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行九
筆耕:
彫工:
改印:[米良][村田]
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,国学院(-9?),鶴舞59-13(-6&9-11)
備考:袋見返「國政画」

題名:繪圖見西行 十編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:嘉永3
序年:嘉永二己酉夏稿本同初冬上梓戌春開市
巻冊:4-2
画工:歌川豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行十
筆耕:
彫工:
改印:[米良][村田]
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,鶴舞59-14&15(-6&9-11)
備考:

題名:繪圖見西行 十一編
訓み:ゑどみさいぎやう
刊年:嘉永4
序年:嘉永三とせのきさらぎに筆とりたるをおなじとしの冬えりまきとはなしつ
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:西行十一編
筆耕:
彫工:
改印:[馬込][濱]
所蔵:尾崎16-301(1-11),潁原(6)p0/22(9)p0/135,鶴舞59-16&17(-6&9-11)
備考:見返「京水筆」

題名:大晦日曙草紙 初編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保10
序年:天保九年戊戌晩春脱稿初冬發販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:曙さうし
筆耕:浄書大人米音成
彫工:
改印:
所蔵:旧安田(1-2自筆稿本),早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),都立中央新収(2-3,6-8,11-18,20,22-25),天理(1-18)(913.64-203),田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),尾崎(7)16-291,Ax2
備考:巻末「天保十己亥新版稗史類目録(蔦吉)」。#ボール表紙M18,#古今小説名著集21,#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 二編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保10
序年:天保九秋草稿冬上梓
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:曙さうし二へん
筆耕:音成
彫工:-
改印:
所蔵:旧安田(1-2自筆稿本),早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:巻末「天保十己亥新版稗史類目録(蔦吉)」。#ボール表紙M18,#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 三編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保11
序年:天保十年己亥孟春筆を閣同初冬上梓發兌
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:曙草紙三編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:狩野4-12662-1(3),早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:巻末「天保十一年子春紅英堂新版目録」#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 四編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保11
序年:天保己亥楔月之望
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日四編
筆耕:-
彫工:-
改印:
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:巻末「天保十一年子春紅英堂新版目録」#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 五編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保12
序年:天保子夏脱稿同冬發販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日五編
筆耕:
彫工:-
改印:
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:巻末「天保十二年辛丑孟春新彫目録」(紅英堂)#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 六編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保12
序年:天保十一庚子仲夏稿成初冬上梓
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日六編
筆耕:
彫工:-
改印:
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:巻末「天保十二年辛丑孟春新彫目録」(紅英堂)#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 七編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保13
序年:天保十二年辛丑三月稿本同初冬發販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日七編
筆耕:
彫工:-
改印:
所蔵:狩野(7-8),早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),福井松平(7-8),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),尾崎(7)16-291,Ax2
備考:巻末「天保十三寅年紅英堂新繪稗史目録」#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 八編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:天保13
序年:天保十三年新板同辛丑夏稿本初冬上梓発販
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日八編
筆耕:
彫工:-
改印:
所蔵:狩野(7-8),早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),福井松平(7-8),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:巻末「天保十三寅年紅英堂新繪稗史目録」#太平文庫

題名:大晦日曙草紙 九編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:弘化3
序年:-
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日九編
筆耕:
彫工:-
改印:[極]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:淡彩摺表紙

題名:大晦日曙草紙 十編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:弘化3
序年:弘化三丙午初春新板
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日十編
筆耕:
彫工:-
改印:[極]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),尾崎(7)16-291,Ax2
備考:

題名:大晦日曙草紙 十一編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:弘化4
序年:丁未春新板
巻冊:4-2
画工:香蝶樓豊国
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日十一
筆耕:
彫工:-
改印:[濱]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:

題名:大晦日曙草紙 十二編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:弘化4
序年:弘化三年丙午仲夏稿本同初冬上梓して丁未の春の新板とす
巻冊:4-2
画工:香蝶樓豊国
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日十二
筆耕:
彫工:-
改印:[村松]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:

題名:大晦日曙草紙 十三編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:弘化5
序年:弘化四年丁未仲秋稿本同初冬寿梓申の春の新板とす
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日十三
筆耕:
彫工:-
改印:[村田][米良]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:

題名:大晦日曙草紙 十四編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:嘉永2
序年:嘉永元年申孟春稿本同初冬上梓酉の新板
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大みそか(大晦日)十四
筆耕:
彫工:-
改印:[村田][米良]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),尾崎(7)16-291,Ax2
備考:未見

題名:大晦日曙草紙 十五編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:嘉永3
序年:八十一翁
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊國
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日十五へん
筆耕:
彫工:-
改印:[村松][福]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:

題名:大晦日曙草紙 十六編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:嘉永4
序年:嘉永三年仲春稿本同初冬上梓
巻冊:4-2
画工:一雄齋國輝
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日十六編
筆耕:
彫工:-
改印:[村田][米良]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:「外題豊国画」柱「編」は上なし。

題名:大晦日曙草紙 十七編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:嘉永5
序年:嘉永四年辛亥仲春稿本初冬壽梓
巻冊:4-2
画工:一壽齋國政
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:曙十七
筆耕:
彫工:-
改印:[馬込][濱]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:

題名:大晦日曙草紙 十八編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:嘉永5
序年:嘉永四年亥卯月稿本同秋上梓子春新板
巻冊:4-2
画工:一壽齋國政
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大みそか十八
筆耕:
彫工:-
改印:[衣笠][村田]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),尾崎(7)16-291,Ax2
備考:

題名:大晦日曙草紙 十九編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:嘉永6
序年:八十三歳京山
巻冊:4-2
画工:一登齋芳綱
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大みそか十九
筆耕:草鳥
彫工:-
改印:[渡邊][米良]
所蔵:早大( ),大阪府乙12(1-19),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:見返「芳直画」

題名:大晦日曙草紙 二十編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:嘉永5 ?
序年:嘉永六年丑春稿本同秋上梓発行
巻冊:4-2
画工:一登齋芳綱
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日廿編
筆耕:
彫工:
改印:[村田][衣笠][子十二]
所蔵:早大( ),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2,成田ろ-2433-20
備考:「外題豊国画」

題名:大晦日曙草紙 二十一編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:安政 ?
序年:嘉永七年甲寅六月朔日
巻冊:4-2
画工:芳綱
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日廿一
筆耕:
彫工:-
改印:[改][寅壬七]
所蔵:早大( ),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:「外題豊国画」

題名:大晦日曙草紙 二十二編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:安政3
序年:安政二乙卯四月十日
巻冊:4-2
画工:一登齋芳綱
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日廿二
筆耕:
彫工:-
改印:[改][卯六]
所蔵:早大( ),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:「外題国貞画」袋「国周画」

題名:大晦日曙草紙 二十三編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:安政4
序年:安政三年辰孟春稿本同晩秋上梓発板
巻冊:4-2
画工:歌川国清
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日廿三
筆耕:
彫工:-
改印:[改][辰二]
所蔵:早大( ),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:外題国貞

題名:大晦日曙草紙 二十四編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:安政5
序年:安政四年丁巳仲秋稿成初冬発販
巻冊:4-2
画工:国清
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日廿四
筆耕:
彫工:-
改印:[改][巳三]
所蔵:早大( ),東誌4753-117(24),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),玉川(1-24),Ax2
備考:

題名:大晦日曙草紙 二十五編
訓み:おほみそかあけぼのさうし
刊年:安政6
序年:安政五戊午弥生
巻冊:4-2
画工:一樂齋國清
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:大晦日廿五
筆耕:
彫工:-
改印:[午二]
所蔵:早大( ),天理,田中,吉田幸一( ),東大国文(近世36-14-40),Ax2
備考:「外題国貞画」

題名:菊酒屋娘庭訓 初編
訓み:きくざかやむすめていきん
刊年:天保13
序年:辛丑如月朔(序) 天保十二年辛丑仲春稿本初冬發販
巻冊:4-2
画工:貞秀
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:きく酒屋
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会207-1170,東誌(1-2),九大文(B),玉川,A(-4)
備考:A本(初下・四上)欠

題名:菊酒屋娘庭訓 二編
訓み:きくざかやむすめていきん
刊年:天保13
序年:天保辛丑秋稿同冬上梓発販寅春新板、天保十二年辛丑初秋‥‥‥
巻冊:4-2
画工:貞秀
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:菊酒屋二
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:鶴舞132,国会207-1170,東誌(1-2),九大文(B),玉川
備考:

題名:菊酒屋娘庭訓 三編
訓み:きくざかやむすめていきん
刊年:弘化3
序年:-
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:菊酒屋三
筆耕:
彫工:
改印:[極]
所蔵:国会207-1170,九大文(B),玉川
備考:表紙「弘化三丙午春初秋」

題名:菊酒屋娘庭訓 四編
訓み:きくざかやむすめていきん
刊年:弘化4
序年:
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:蔦屋吉蔵(紅英堂)
柱刻:菊酒屋四
筆耕:
彫工:
改印:[極]
所蔵:国会207-1170,九大文(B),玉川
備考:見返「弘化四未春新板」

題名:朧月猫草紙 初編
訓み:おぼろづきねこのそうし
刊年:天保13
序年:
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:ねこ
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会207-1423(1-2/4)YD-A-748,慶大202-505-3,慶大150-317-3,慶応斯道(6-7),明大(099.3/78/大文),鳳鳴青山( ),大阪府乙42(1-7),天理(6),乱歩(6),吉田幸一(12),旧京城,A(1-7),Bx2
備考:林美一翻刻・弘化板存

題名:朧月猫草紙 二編
訓み:おぼろづきねこのそうし
刊年:天保13
序年:天保十二ねずみを一ツとりたる丑のとしちゆう/\仲秋の稿本同初冬上梓寅春新板
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:ねこ二
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会207-1423(1-2/4)YD-A-748,慶大202-505-3,慶大150-317-3,慶応斯道(6-7),明大(099.3/78/大文),鳳鳴青山( ),大阪府乙42(1-7),天理(6),乱歩(6),吉田幸一(12),旧京城,A(1-7),Bx2
備考:林美一翻刻・弘化板存

題名:朧月猫草紙 三編
訓み:おぼろづきねこのそうし
刊年:弘化2
序年:天保十五辰初夏稿本同冬上梓
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:猫のさうし三
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:慶大202-505-3,慶大150-317-3,慶応斯道(6-7),明大(099.3/78/大文),鳳鳴青山( ),大阪府乙42(1-7),天理(6),乱歩(6),吉田幸一(12),旧京城,A(1-7),Bx2
備考:

題名:朧月猫草紙 四編
訓み:おぼろづきねこのそうし
刊年:弘化3
序年:弘化二年巳仲夏稿本同初冬上梓
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:猫のさうし四
筆耕:
彫工:
改印:[普]
所蔵:国会207-1423(1-2/4)YD-A-748,慶大202-505-3,慶大150-317-3,慶応斯道(6-7),明大(099.3/78/大文),鳳鳴青山( ),大阪府乙42(1-7),天理(6),乱歩(6),吉田幸一(12),旧京城,A(1-7),Bx2
備考:

題名:朧月猫草紙 五編
訓み:おぼろづきねこのそうし
刊年:弘化4
序年:弘化三年丙午夏五月稿本同仲秋上梓成
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:猫のさうし五
筆耕:
彫工:
改印:[濱]
所蔵:慶大202-505-3,慶大150-317-3,慶応斯道(6-7),明大(099.3/78/大文),鳳鳴青山( ),大阪府乙42(1-7),天理(6),乱歩(6),吉田幸一(12),旧京城,A(1-7),Bx2
備考:

題名:朧月猫草紙 六編
訓み:おぼろづきねこのそうし
刊年:嘉永1
序年:弘化四年丁未八月脱稿同冬上梓戊申春の新板
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:猫のさうし六
筆耕:
彫工:
改印:[村松][吉村]
所蔵:慶大202-505-3,慶大150-317-3,慶応斯道(6-7),明大(099.3/78/大文),鳳鳴青山( ),大阪府乙42(1-7),天理(6),乱歩(6),吉田幸一(12),旧京城,A(1-7),Bx2
備考:

題名:朧月猫草紙 七編
訓み:おぼろづきねこのそうし
刊年:嘉永2
序年:嘉永元年戊申八月稿本同初冬上木酉春新発
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:朧月七
筆耕:
彫工:
改印:[村松][吉村]
所蔵:慶大202-505-3,慶大150-317-3,慶応斯道(6-7),明大(099.3/78/大文),鳳鳴青山( ),大阪府乙42(1-7),天理(6),乱歩(6),吉田幸一(12),旧京城,A(1-7),Bx2
備考:巻末「嘉永二年己酉春新版稗史目録」(栄久堂山本平吉)

題名:教訓乳母草紙 初編
訓み:きやうくんめのとさうし
刊年:弘化1
序年:辰春新板天保十四年卯春稿本同年初冬梓/天保十四年癸卯仲春廿七日
巻冊:4-2
画工:国芳
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:乳母初
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:京大,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理(913.64-433),九大文(B),A(-10),架蔵(1下-4)
備考:外題「国貞」。架蔵本は安政六再版(覆刻)

題名:乳母草子跡追話
訓み:めのとさうしあとおひばなし
刊年:弘化2
序年:天保十五辰春稿本冬上板
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊國
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:乳母二
筆耕:
彫工:
改印:[普]
所蔵:京大,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),A(-10),架蔵(1下-4)
備考:「国貞改二代目豊国」、外「天保十六年巳春」

題名:教訓乳母草子 三編
訓み:きやうくんめのとさうし
刊年:弘化3
序年:弘化二年乙巳仲春稿本同年秋上梓為午春新板以發販
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊國
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:乳母三
筆耕:
彫工:
改印:[村松]
所蔵:京大,潁原(3)p0/152,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),成田ろ-2433-41,A(-10),架蔵(1下-4)
備考:

題名:乳母の草子 四編
訓み:めのとさうし
刊年:弘化4
序年:弘化三年丙午春稿本同年冬上梓發販
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊國
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:乳母四
筆耕:
彫工:
改印:[極]
所蔵:京大,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),A(-10),架蔵(1下-4)
備考:広告「弘化四年丁未新版目録」(佐野屋喜兵衛)

題名:乳母草子 五編
訓み:めのとさうし
刊年:嘉永1
序年:弘化丁未秋稿本戊申春新版
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:めのと五編
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:京大,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),A(-10)
備考:巻末広告「弘化五年戊申春新版目録」(佐野屋喜兵衛)、外「申の春新板」

題名:教草乳母草子 六編
訓み:をしへくさめのとのさうし
刊年:嘉永2
序年:戊申の春
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:めのと六編
筆耕:
彫工:
改印:[濱][衣笠]
所蔵:京大,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),A(-10)
備考:巻末広告「嘉永二年乙酉新板目録」(佐野屋喜兵衛)、外「嘉永二酉春」、袋「門人国貞画」

題名:乳母艸子 七編
訓み:めのとのさうし
刊年:嘉永3
序年:嘉永二年己酉仲秋稿本同冬上梓戌新發
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:めのと七へん
筆耕:
彫工:
改印:[渡邊][衣笠]
所蔵:京大,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),A(-10)
備考:巻末広告「嘉永三庚戌歳新鐫目録」(佐野屋喜兵衛)

題名:教艸乳母草子 八編
訓み:をしへくさめのとさうし
刊年:嘉永4
序年:嘉永四年辛亥孟春上梓
巻冊:4-2
画工:歌川国輝
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:乳母八へん
筆耕:
彫工:
改印:[渡邊][衣笠]
所蔵:京大,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),A(-10)
備考:巻末広告「嘉永四辛亥年孟春新鐫目録」(佐野屋喜兵衛)

題名:教艸乳母冊子 九編
訓み:をしへくさめのとのさうし
刊年:嘉永6
序年:嘉永六年癸丑春
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:めのと九編
筆耕:
彫工:
改印:[村田][衣笠][子六]
所蔵:京大,慶応202-501-5,諸家(特660)(-9),日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),A(-10)
備考:巻末広告「嘉永六癸丑年孟春新刊目録」(佐野屋喜兵衛)、「外題豊国」

題名:乳母草紙 十編大尾
訓み:めのとのさうし
刊年:嘉永7
序年:嘉永六丑初夏稿本同仲秋上梓
巻冊:4-2
画工:国郷
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:乳母艸子十
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福][丑七]
所蔵:京大,慶応202-501-5,日大,大阪府乙25(1-10),米沢興譲,雲泉,天理,九大文(B),A(-10)
備考:巻末広告「嘉永七甲寅年孟春新鐫目録」(佐野屋喜兵衛)

題名:教草女房形気 初編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:弘化3
序年:弘化二年巳夏稿本弘化三年午春新板
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教草
筆耕:
彫工:
改印:[濱]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:★袋と外題の画工名(後補)#續気質、有朋堂、単行本(T2)

題名:教艸女房形氣 二編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:弘化4
序年:-
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教草二
筆耕:
彫工:
改印:[極]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)

題名:教草女房形気 三編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:弘化4
序年:弘化三年丙午仲夏稿本同仲秋上梓丁未正月の新板とす
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教草三
筆耕:
彫工:
改印:[村]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)

題名:教草女房形気 四編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永1
序年:弘化四年丁未夏五月稿本仝年晩秋上梓發販
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教草四
筆耕:
彫工:
改印:[吉村][村松]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「戊申春」

題名:教草女房形気 五編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:弘化5(嘉永1)
序年:-
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教草五
筆耕:
彫工:
改印:[吉村][村松]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「弘化戊申新春発」

題名:教草女房形気 六編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永2
序年:弘化四年丁未霜月稿本嘉永元年戊申冬上梓酉春新發
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教草(艸)六
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「己酉の春」

題名:教草女房形気 七編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永2
序年:嘉永元年戊申三月稿本同年初冬開板酉春布于世
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教艸七
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)

題名:教草女房形気 八編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永3
序年:嘉永二年己酉孟春稿本同季秋上梓戊春発
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教艸八
筆耕:
彫工:
改印:[衣笠][吉村]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「戌春」

題名:教草女房形気 九編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永3
序年:嘉永二年乙酉之春稿本同晩秋上梓庚戌新販
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教艸九
筆耕:
彫工:
改印:[吉村][衣笠]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「嘉永三年庚戌春」

題名:教草女房形気 十編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永4
序年:嘉永三年庚戌秋星夕稿本同初冬梓行同四年辛亥発
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教艸十
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「辛亥春」

題名:教草女房形気 十一編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永5
序年:嘉永四年辛亥春の稿本冬上梓
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教艸十一
筆耕:
彫工:
改印:[福][村松]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「壬子の春」

題名:教草女房形気 十二編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永6
序年:嘉永四亥年二月稿成同五壬子春上梓
巻冊:4-2
画工:国政改二代目国貞
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教艸(女房)十二
筆耕:
彫工:
改印:[福][村松]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「嘉永六年丑新板」

題名:教草女房形気 十三編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永7
序年:嘉永四亥秋稿成同七寅初春發市/嘉永六丑年仲春脱稿
巻冊:4-2
画工:國貞(外題豊国)
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:女房形気十三
筆耕:
彫工:
改印:[村田][衣笠]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)

題名:教草女房形気 十四編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永8
序年:嘉永六丑春稿本同七冬上梓
巻冊:4-2
画工:國貞(外題豊国)
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教艸十四
筆耕:
彫工:
改印:[福][村松][子閏]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)

題名:教草女房形気 十五編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:嘉永8
序年:嘉永六丑三月稿成同七寅初春発市
巻冊:4-2
画工:梅蝶樓國貞(外題豊國)
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:をしへ草十五
筆耕:
彫工:
改印:[衣笠][村田][丑四]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「嘉永八卯新板」

題名:教草女房形気 十六編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:安政3
序年:嘉永七年甲寅仲夏稿成同九年丙辰刻成
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:教草十六
筆耕:
彫工:
改印:[改][寅九]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),東女(-16),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「安政三辰春新板」

題名:教草女房形気 十七編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:安政3
序年:安政三辰の春(?)
巻冊:4-2
画工:一寿斎國貞
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:教草十七
筆耕:
彫工:
改印:[改][卯四]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「安政四巳春」、「外題豊国」

題名:教草女房形気 十八編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:安政4
序年:安政四丁巳春
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:女房十八
筆耕:
彫工:
改印:[改][巳四]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「安政五年春新板」

題名:教草女房形気 十九編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:安政6
序年:安政五年午卯月廿五日
巻冊:4-2
画工:國貞
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:教草十九
筆耕:
彫工:
改印:[卯八]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25)(-5),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、袋「安政六未春」

題名:教草女房形気 二十編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:万延2
序年:
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:女房二十
筆耕:
彫工:
改印:[未八改]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15)
,明大(099.3/78/大文)
備考:#續気質、有朋堂、単行本(T2)、「京山遺稿」(20ウ)

題名:教草女房形気 二十一編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:万延2
序年:萬延二辛酉春開鐫
巻冊:4-2
画工:二代豊国
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:女房廿一
筆耕:
彫工:
改印:[改申九]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15)
,明大(099.3/78/大文)
備考:鶴亭秀賀。#續気質、有朋堂、単行本(T2)、「山東菴京山翁遺草秀賀補綴」、袋「辛酉初春」

題名:教草女房形気 二十二編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:文久2
序年:文久元年辛酉麦秋稿成同二年壬戌孟春発市
巻冊:4-2
画工:香蝶樓国貞梅町
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:女房廿二
筆耕:
彫工:
改印:[改六酉]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),教大(-20),東大(-25),大阪府乙4(-22),東誌(-20),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,天理(-21),尾崎16-319(20),吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,玉川(11-12),愛知県大(1-22),成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文)
備考:鶴亭秀賀。#續気質、有朋堂、単行本(T2) 続編の23-25は鶴亭秀賀作

題名:教草女房形気 二十三編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:慶応1
序年:-
巻冊:4-2
画工:歌川国貞
板元:〔山田屋庄次郎(錦橋堂)〕
柱刻:女房廿三
筆耕:
彫工:
改印:[改〓二]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),東大(-25),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:鶴亭秀賀。#續気質、有朋堂、単行本(T2) 続編の23-25は鶴亭秀賀作

題名:教草女房形気 二十四編
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:慶応2
序年:慶應元乙丑稿成同二丙寅歳初春発兌
巻冊:4-2
画工:歌川国貞
板元:大和屋貞助(大錦堂)
柱刻:女房廿四
筆耕:
彫工:
改印:[改丑八]
所蔵:岩崎(-24),東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),東大(-25),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),鶴舞(1-24)72,東大国文14-47,成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:鶴亭秀賀。#續気質、有朋堂、単行本(T2) 続編の23-25は鶴亭秀賀作

題名:教草女房形気 二十五編結局
訓み:おしえぐさにようぼうかたぎ
刊年:慶応4
序年:-
巻冊:4-2
画工:歌川国貞
板元:大和屋貞助(大錦堂)
柱刻:女房廿五
筆耕:
彫工:
改印:[改辰八]
所蔵:東博(と6253),関大( ),潁原(9)p0/160,慶応(202-513-12),東大(-25),諸家(-25),雲泉(50),<大橋>,吉田幸一,九大文(B),東洋文庫(E),群馬大図(A),東大国文14-47,成田ろ-2433-68(2の一部/4/13-15),明大(099.3/78/大文),架蔵(1-2,15-18,23-25)
備考:藤村秀賀。#續気質、有朋堂、単行本(T2) 続編の23-25は鶴亭秀賀作

題名:庭訓塵塚物語 初編
訓み:にはのをしへちりつかものがたり
刊年:弘化4
序年:弘化三丙午十月稿同月刻同丁未発販
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:塵塚初
筆耕:
彫工:
改印:[村田]
所蔵:国会(-2),慶応,明治,A
備考:下巻見返角書「浮世人情」

題名:庭訓塵塚物語 二編
訓み:にはのをしへちりつかものがたり
刊年:嘉永1
序年:弘化四年丁未九月稿本同五年戊申新板
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊國
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:塵塚二
筆耕:
彫工:
改印:[吉村][村松]
所蔵:国会(-2),慶応,明治,A
備考:見返「門人國政」

題名:庭訓塵塚物語 三編
訓み:にはのをしへちりつかものがたり
刊年:嘉永3
序年:嘉永元年戊酉仲秋稿本庚戌孟春新販
巻冊:4-2
画工:歌川豊国
板元:山田屋庄次郎(錦橋堂)
柱刻:塵塚三
筆耕:
彫工:
改印:[吉村][村松]
所蔵:国会(-2),慶応,明治,A
備考:

題名:琴声美人録 初編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:弘化4
序年:弘化三とせ丙午葉月の稿本おなじとしの初冬桜木にのせて丁未初春の新板とす
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録初
筆耕:
彫工:
改印:[極]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A,架蔵(1-6,5下欠)
備考:見返「国政画」見返角書「於組が貞操/惣次郎が義心」。大阪府本は後印甘泉堂板。

題名:琴声美人録 二編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:弘化5
序年:弘化四とせのむ月のすゑ筆とりて五とせの春の新板とす
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録二
筆耕:
彫工:
改印:[村田]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A,架蔵(1-6,5下欠)
備考:見返「京水」、見返角書「おくみ惣次郎物語」

題名:琴声美人録 三編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永2
序年:嘉永元年戊申春稿本秋上梓酉の春の新板とす
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録三
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A,架蔵(1-6,5下欠),架蔵(3,8)
備考:袋「豊國門人國貞」、見返「國政画」

題名:琴声美人録 四編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永3
序年:嘉永己酉十月稿本同晩冬上梓庚戌之春新板とす
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録四
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A,架蔵(1-6,5下欠)
備考:見返「京水」、見返角書「おくみ惣次郎物語」

題名:琴声美人録 五編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永3
序年:嘉永二年乙酉之春稿本同晩秋上梓庚戌の新販
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録五編(下)
筆耕:
彫工:
改印:[米良][村田]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A,架蔵(1-6,5下欠)
備考:見返「門人国政画」

題名:琴声美人録 六編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永4
序年:-
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録六編
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A,架蔵(1-6,5下欠)
備考:見返「国綱画」

題名:琴声美人録 七編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永5
序年:嘉永四とせ亥の二月二日
巻冊:4-2
画工:国輝
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録七
筆耕:
彫工:
改印:[村田][衣笠]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),,乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:

題名:琴声美人録 八編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永6
序年:嘉永六歳癸丑
巻冊:4-2
画工:国輝
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録八
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A,架蔵(3,8)
備考:「外題豊國」、見返「國綱画」

題名:琴声美人録 九編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永6
序年:嘉永五年壬子三月八日
巻冊:4-2
画工:国輝
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録九へん(編)
筆耕:
彫工:
改印:[米良][渡邊][子一弐]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府乙32(1-10),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:

題名:琴声美人録 十編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永7
序年:嘉永六年丑仲春稿本同七年寅新板
巻冊:4-2
画工:国輝
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録十
筆耕:
彫工:
改印:[米良][渡辺][丑六]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:

題名:琴声美人録 十一編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永8
序年:嘉永七寅仲春
巻冊:4-2
画工:国輝
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録十一編
筆耕:
彫工:
改印:[改][寅五]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:

題名:琴声美人録 十二編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:嘉永8
序年:嘉永七甲寅仲夏稿本同冬上梓卯春新販
巻冊:4-2
画工:国輝
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録十二
筆耕:
彫工:
改印:[改][寅八]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:「外題豊国画」、見返「國久画」

題名:琴声美人録 十三編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:安政
序年:安政二卯三月十日
巻冊:4-2
画工:芳員
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録十三
筆耕:
彫工:
改印:[改][卯五]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:「外題豊国画」「芳員」。大阪府本「出版人 京橋区銀座四丁目三番北 山中喜太
郎」

題名:琴声美人録 十四編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:安政
序年:-
巻冊:4-2
画工:立川国郷
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録十四
筆耕:
彫工:
改印:[改][辰八]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),大阪府255.5-62(1-14),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:「外題豊国画」「安政三年丙辰仲夏稿成八十八歳」(巻末)

題名:琴声美人録 十五編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:
序年:安政四とせ弥生廿日あまり五日の日
巻冊:4-2
画工:立川齋國郷
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録十五
筆耕:
彫工:
改印:[改][巳壬五]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),東誌4753-116(17),諸家(特664)(1-3&7-15),諸家(特665)(3-17),,乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:

題名:琴声美人録 十六編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:安政
序年:安政五午七夕稿本同年冬上梓発販
巻冊:4-2
画工:国郷
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録十六
筆耕:
彫工:
改印:[午八]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,早大(1-16),東大(1-16),東誌4753-116(17),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:袋見返「国久画」

題名:琴声美人録 十七編
訓み:きんせいびじんろく
刊年:文久2
序年:酉冬
巻冊:4-2
画工:一川芳員
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:美人録十七
筆耕:
彫工:
改印:[改六酉]
所蔵:潁原(3-4)p0/131,東誌4753-116(17),諸家(特665)(3-17),乱歩,田中,麗沢大田中(B),A
備考:「外題豊国画」「柳亭種彦嗣述」

題名:春の文かしくの草紙 初編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:弘化5
序年:弘化四年未春稿本五年申春新板
巻冊:4-2
画工:歌川豊国
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく初
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:国会(-7),東大(-8),明大(-6),大阪府乙53(-9),東誌4753-99(-9),天理(-4),成田ろ2433-106(-2),A(-9)
備考:袋「英泉画」

題名:春の文かしくの草紙 二編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:弘化5
序年:弘化五年申春新板
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく二
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:国会(-7),東大(-8),明大(-6),大阪府乙53(-9),東誌4753-99(-9),天理(-4),成田ろ2433-106(-2),A(-9)
備考:見返「門人国麿」

題名:春の文かしくの草紙 三編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:嘉永2
序年:嘉永元年戊申軒にあやめふく日
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊國
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく三
筆耕:
彫工:
改印:[衣笠][濱]
所蔵:国会(-7),東大(-8),明大(-6),大阪府乙53(-9),東誌4753-99(-9),天理(-4),A(-9)
備考:見返「門人國政」

題名:春の文かしくの草紙 四編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:嘉永3
序年:嘉永元年戊申八月稿本同冬上木酉春新發
巻冊:4-2
画工:歌川豊国
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく四
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:国会(-7),東大(-8),明大(-6),大阪府乙53(-9),東誌4753-99(-9),天理(-4),A(-9)
備考:袋「一雄齋」、見返「門人國政」

題名:春の文かしくの草紙 五編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:嘉永4
序年:嘉永四年辛亥陬月
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊國
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく五
筆耕:
彫工:
改印:[福][村松]
所蔵:国会(-7),東大(-8),明大(-6),大阪府乙53(-9),東誌4753-99(-9),A(-9)
備考:袋「立齋」、序「兎角亭亀毛」

題名:春の文かしくの艸紙 六編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:嘉永5
序年:嘉永壬子正月
巻冊:4-2
画工:一陽齋豊國
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく六編
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福]
所蔵:国会(-7),東大(-8),明大(-6),大阪府乙53(-9),東誌4753-99(-9),資料館ナ4-21(6-9),A(-9)
備考:見返「門人國政」

題名:春の文かしくのさうし 七編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:嘉永6
序年:嘉永五壬子十月朔日稿成同六年癸丑春新板
巻冊:4-2
画工:一寿齋国貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく七編
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福][子十]
所蔵:国会(-7),東大(-8),大阪府乙53(-9),東誌4753-99(-9),資料館ナ4-21(6-9),A(-9)
備考:袋「立齋」、外題「豊国」

題名:春の文かしくの草紙 八編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:嘉永7
序年:嘉永七甲寅新春
巻冊:4-2
画工:梅蝶樓國貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく八
筆耕:
彫工:
改印:[馬込][濱][丑九]
所蔵:東大(-8),大阪府乙53(-9),東誌4753-99(-9),資料館ナ4-21(6-9),A(-9)
備考:外題「豊国」

題名:春の文かしくの草紙 九編
訓み:はるのふみかしくのさうし
刊年:嘉永8(安政2)
序年:八十五歳山東庵京山かしく九編の序に代て記
巻冊:4-2
画工:一壽齋國貞
板元:山本平吉(栄久堂)
柱刻:かしく九
筆耕:
彫工:
改印:[改][寅七]
所蔵:大阪府乙53(-9)9上欠,東誌4753-99(-9),資料館ナ4-21(6-9),A(-9)
備考:外題「豊国」

題名:庭訓朝顔物語 初編
訓み:にはのをしへ
刊年:嘉永2
序年:嘉永元年戊申五月稿本同年初冬上梓酉春發板
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:朝かほ
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:慶応,東大,大阪府乙132(-3),天理913.64-123,尾崎16-320(-6),諸家(特671)(-8)
備考:外「嘉永三年戌春新販」。天理本初印

題名:庭訓朝顔物語 二編
訓み:にはのをしへ
刊年:嘉永3
序年:嘉永戊申菊月稿本同晩冬上梓
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:朝顔二・朝かほ二編
筆耕:
彫工:
改印:[吉村][衣笠]
所蔵:慶応,東大,大阪府乙132(-3),天理913.64-123,尾崎16-320(-6),諸家(特671)(-8)
備考:見返「門人國政画」

題名:庭訓朝顔物語 三編
訓み:にはのをしへあさがほものがたり
刊年:嘉永4
序年:嘉永三戌初夏
巻冊:4-2
画工:豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:朝かほ三へん
筆耕:
彫工:
改印:[衣笠][渡邊]
所蔵:慶応,東大,大阪府乙132(-3),天理913.64-123,尾崎16-320(-6),諸家(特671)(-8)
備考:「外題房種」

題名:朝顔物語 四編
訓み:
刊年:嘉永5
序年:嘉永四年辛亥晩夏稿本仲秋上梓
巻冊:4-2
画工:一猛齋芳虎
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:朝がほ四
筆耕:
彫工:
改印:[渡邊][米良]
所蔵:慶応,東大,天理913.64-123,尾崎16-320(-6),諸家(特671)(-8)
備考:外題「錦朝樓芳虎」

題名:庭訓朝顔物語 五編
訓み:
刊年:
序年:八十四歳京山識
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:朝顔五
筆耕:
彫工:
改印:[渡邊][米良][子十一](?)
所蔵:慶応,東大,天理913.64-123,尾崎16-320(-6),諸家(特671)(-8)
備考:

題名:庭訓朝顔物語 六編
訓み:
刊年:嘉永8
序年:嘉永五年壬子仲春七日脱稿与書肆
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:朝がほ六編
筆耕:
彫工:
改印:[村田][衣笠][子十二]
所蔵:慶応,東大,天理913.64-123,尾崎16-320(-6),諸家(特671)(-8)
備考:見返「あき画」

題名:朝顔物語 七編
訓み:をしへくさ朝顔ものかたり
刊年:安政4
序年:-
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:朝顔七編
筆耕:
彫工:
改印:[改][寅七]
所蔵:慶応,東大,天理913.64-123,諸家(特671)(-8)
備考:見返「房種」、外題「豊国」

題名:教艸朝顔物語 八編
訓み:をしへぐさ
刊年:萬延2
序年:-
巻冊:4-2
画工:国周
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:朝顔八編
筆耕:
彫工:
改印:[午六]
所蔵:慶応,東大,天理913.64-123,諸家(特671)(-8)
備考:外「朝顔物語八編大尾」

題名:善知鳥物語 初編
訓み:うとふものがたり
刊年:嘉永5
序年:外ヶ濱古跡うとふ物語、嘉永四年亥仲春稿本同冬上板、嘉永四年辛亥春 八十三翁京山識
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:うとふ初へん
筆耕:
彫工:
改印:[福][村松]
所蔵:架蔵(1-2),旧京城(1-3),A(1-5),成田(1)ろ-2433-114袋付,Bx2
備考:見返「壬子新鐫」「嘉永壬子春新版」、巻末「嘉永五壬子歳新鐫目録(森治)」。口絵に重摺。初摺に近く違う表紙の本あり(B本、大火?)。袋に「うとふ物語初編、京山作、芳虎画、嘉永五年壬子春、錦森堂上梓」

題名:善知鳥物語 二編
訓み:うとふものかたり
刊年:嘉永5
序年:嘉永五年壬子秋上梓、八十三余一歳、山東庵京山識
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:うとふ弐編
筆耕:
彫工:
改印:[福][村松]
所蔵:架蔵(1-2),旧京城(1-3),A(1-5),Bx2
備考:巻末「嘉永六癸丑歳新鐫目録(森治)」。

題名:善知鳥物語 三編
訓み:うとふものかたり
刊年:嘉永5 ?
序年:今嘉永六年癸丑より四十四年前‥‥‥八十五歳京山
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:うとふ三編
筆耕:
彫工:
改印:[衣笠][村田][辰四]
所蔵:旧京城(1-3),A(1-5),Bx2
備考:見返「甲寅新刻」。巻末「嘉永八乙卯春新版目録(森治)」。

題名:善知鳥物語 四編
訓み:うとふものかたり
刊年:嘉永5
序年:秋星夕前一日脱稿同年初冬上梓發販、八十六歳山東庵京山
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:うとふ四
筆耕:
彫工:
改印:[改][寅九]
所蔵:旧京城(1-3),A(1-5),x2
備考:巻末「安政四丁巳春新版目録(森治)」、広告中の「うとふ物語四五編」の画工は「梅蝶楼国貞」。

題名:善知鳥物語 五編
訓み:うとふものかたり
刊年:嘉永
序年:
巻冊:4-2
画工:二代国貞(5-6)
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:うとふ
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:A(1-5),Bx2
備考:未見

題名:善知鳥物語 六編
訓み:うとふものかたり
刊年:嘉永
序年:
巻冊:4-2
画工:二代国貞
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:うとふ
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:A(1-5),Bx2
備考:未見

題名:櫻姫俤草紙
訓み:さくらひめおもかげさうし
刊年:安政1
序年:八十七歳山東庵京山
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:さくらひめ
筆耕:
彫工:
改印:[馬込][濱][子五]
所蔵:国会207-888(1-2),A(1-3),B(1〜3袋付)
備考:見返「故園再發(こゑんふたゝびひらく)」「甲とら新刻」。巻末「安政三丙辰春新版目録(森治)」

題名:櫻姫俤草紙 二編
訓み:さくらひめおもかげさうし
刊年:安政2 ?
序年:
巻冊:4-2
画工:芳虎、外題・豊国、見返・房種?
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:櫻姫二編
筆耕:
彫工:
改印:[改][寅十二]
所蔵:国会207-888(1-2),A(1-3),B(1〜3袋付)
備考:巻末「安政四丁巳春新版目録(森治)」

題名:櫻姫俤草紙 三編
訓み:さくらひめおもかげさうし
刊年:安政2
序年:
巻冊:4-2
画工:芳虎、外題・豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:櫻姫三編
筆耕:
彫工:
改印:[改][辰七]
所蔵:国会(1-2),A(1-3),B(1〜3袋付)
備考:「安政二卯八十七歳京山作」(20ウ)。巻末「安政{七庚申年}孟春出板目録(森治)」

題名:櫻姫俤草紙 四編
訓み:さくらひめおもかげさうし
刊年:安政
序年:
巻冊:4-2
画工:芳虎、外題・豊国
板元:森屋治兵衛(錦森堂)
柱刻:櫻姫
筆耕:
彫工:
改印:
所蔵:国会(1-2),A(1-3),B(1〜3袋付)
備考:未見

題名:品定五人娘 初編
訓み:しなさだめごにんむすめ
刊年:嘉永5
序年:嘉永四年亥三月稿本同五年亥新板
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:五人娘初
筆耕:
彫工:
改印:[村田][米良]
所蔵:慶大,国学院,天理,乱歩,尾崎16-329(-4),船橋西図書誌学(A),A,架蔵(1,3-4)
備考:袋角書「源氏の雨夜にならひて」「表題豊國」

題名:品定五人娘 二編
訓み:しなさだめごにんむすめ
刊年:嘉永6
序年:嘉永四とせ亥秋稿同五年壬子春發市
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:五人娘二
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福]
所蔵:慶大,国学院,天理,乱歩,尾崎16-329(-4),船橋西図書誌学(A),A
備考:

題名:品定五人娘 三編
訓み:しなさだめごにんむすめ
刊年:嘉永6
序年:嘉永五年壬子二月
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:五人娘三
筆耕:
彫工:
改印:[村松][福]
所蔵:慶大,国学院,天理,乱歩,尾崎16-329(-4),船橋西図書誌学(A),A,架蔵(1,3-4),架蔵(3下-5)
備考:

題名:品定五人娘 四編
訓み:しなさだめごにんむすめ
刊年:嘉永7(安政1)
序年:嘉永六年癸丑仲春稿本同年仲秋上梓
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:山田屋庄兵衛(錦橋堂)
柱刻:五人娘四
筆耕:
彫工:
改印:[村田][衣笠][子十二]
所蔵:慶大,国学院,天理,乱歩,尾崎16-329(-4),船橋西図書誌学(A),A,架蔵(1,3-4),架蔵(3下-5)
備考:

題名:品定五人娘 五編
訓み:しなさだめごにんむすめ
刊年:安政1
序年:嘉永六年丑秋稿本同七寅秋刻成
巻冊:4-2
画工:芳虎
板元:〔山田屋庄兵衛(錦橋堂)〕
柱刻:五人娘五
筆耕:
彫工:
改印:[改][丑九]
所蔵:慶大,国学院,天理,乱歩,船橋西図書誌学(A),A,架蔵(3下-5)
備考:

題名:娘庭訓金鶏 初編
訓み:むすめていきんこがねのにはとり
刊年:安政4
序年:安政三年丙辰初秋廿五日脱稿同冬上梓發販
巻冊:4-2
画工:一寿斎國貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:娘庭訓初
筆耕:
彫工:
改印:[改][辰三]
所蔵:国会207-1340(1-3),潁原(1),慶大,東大,明大(099.3/76/大文),天理,鳳鳴青山,東大国文14-61,A
備考:4-5笠亭仙果作

題名:娘庭訓金鶏 二編
訓み:むすめていきんこがねのにはとり
刊年:安政5 ?
序年:安政三年丙辰仲夏稿本同四冬上梓発販布世
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:娘庭訓二
筆耕:
彫工:
改印:[改][辰八]
所蔵:国会207-1340(1-3),潁原(1),慶大,東大,明大(099.3/76/大文),天理,鳳鳴青山,東大国文14-61,A
備考:外題「豊国」4-5笠亭仙果作

題名:娘庭訓金鶏 三編
訓み:むすめていきんこがねのにはとり
刊年:安政6
序年:安政五年戊午春稿本同年初冬上梓発販
巻冊:4-2
画工:国貞
板元:佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)
柱刻:娘庭訓三
筆耕:
彫工:
改印:[午四]
所蔵:国会207-1340(1-3),潁原(1),慶大,東大,明大(099.3/76/大文),天理,鳳鳴青山,東大国文14-61,A
備考:外題「豊国」、見返「国久」4-5笠亭仙果作


# 山東京山著編述書目年表稿 初出は
# 「同(一)−短編読切合巻−」1992年2月「愛知県立大学文学部論集(国文学科編)」40号
# 「同(二)−長編合巻−」1998年3月「説林」46号(愛知県立大学国文学会)
# Copyright (C) 2021 TAKAGI, Gen
# この文書を、フリーソフトウェア財団発行の GNUフリー文書利用許諾契約書ヴァー
# ジョン1.3(もしくはそれ以降)が定める条件の下で複製、頒布、あるいは改変する
# ことを許可する。変更不可部分、及び、表・裏表紙テキストは指定しない。この利
# 用許諾契約書の複製物は「GNU フリー文書利用許諾契約書」という章に含まれる。
#                      高木 元  tgen@fumikura.net
# Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of
# the GNU Free Documentation License, Version 1.3 or any later version published by the
# Free Software Foundation; with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-
# Cover Texts.
# A copy of the license is included in the section entitled "GNU Free Documentation License".

Lists Page